隣接する自治体の産後ケア実施施設を利用できるようにしてください
更新日:2025年7月15日
市民の声
市外の病院での産後ケア事業の利用を希望しています。
美原区の自宅から近く利用可能な対象施設が無かったため産後ケア事業を利用できず、自宅での2人育児が始まることに不安を感じています。妊娠から出産まで診てもらえる病院での産後ケアが利用できれば1番安心だと思います。
堺市在住で市外の病院で出産される方も多いそうなので、市外の病院の産後ケアも利用できるようになれば、産後に苦しむお母さんが減るのではないかと考えます。
市の考え方
本市では、育児に不安を抱えてご自宅で子育てをしている方に対して産後ケア事業を実施しており、事業者が区役所と密に連携をとり、お住いの地域で育児をしていく上で必要な支援の紹介等にも努めています。
現在、市内の事業者拡充に取り組んでおり、ご自宅から近い美原区や東区にも事業者がありますので、ご利用を検討していただきますようお願いします。
今回のご提案を受け、安心して子育てをすることができる環境を整備するため、産後ケア事業をはじめ、気軽に相談していただける機会の拡充を図っていますので、ご理解のほどよろしくお願いします。
また、お子様2人の育児で外出が困難な場合には、訪問型の産後ケア事業を利用できます。保健センターの保健師や助産師がご自宅等を訪問したり、家事や育児が困難でお手伝いをしてくれる人がいない家庭には「育児支援ヘルパー」の派遣事業があります。
お子様2人の育児が始まることにご不安が募る状況を少しでも解消するため、お住まいの美原区の保健師や助産師にご相談いただくことも可能です。
出産病院に加え、これから始まる育児を支える一員ととらえていただけると幸いです。子ども育成課から美原区へ連絡することも可能ですので、ぜひご活用ください。
受付日
令和7年6月10日
担当局部課(問合せ先)
子ども青少年局子ども青少年育成部子ども育成課
電話番号:072-228-7612(育成係・子ども保健係)、072-228-7457(青少年係)
ファクス:072-228-8341
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館8階
