倫理調査会 市民委員を募集します【令和7年5月1日~5月15日】
更新日:2025年4月23日
堺市議会議員と市長の倫理に関する調査会(倫理調査会)の市民委員を募集します。
募集の概要
募集人員
委員 7人 委員補充員 7人
※委員補充員とは、市民委員が欠員になった際、後任となる委員のこと
委員の職務
倫理調査会に出席し、堺市議会議員及び市長の資産等報告書等などを審査します。
委員報酬
会議出席1日につき 10,200円
任期
2年(令和7年6月1日~令和9年5月31日)
応募資格
地方自治法(昭和22年法律第67号)第18条に定める選挙権を有する市民の方。
ただし、現に本市の市議会議員若しくは市長の職にある者又は本市職員である者を除きます。
応募方法
必要事項を記載した応募用紙を以下の(1)~(4)のいずれかの方法により行政総務課へ提出してください。
(1)電子メール(gyoso@city.sakai.lg.jp)
(2)郵送(〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市 行政総務課 宛)
(3)FAX(072-222-0536)
(4)持参(堺市役所 本館5階 行政総務課)
※(1)(2)(3)で提出する場合は、件名として「倫理調査会委員応募用紙の送付」と明記してください。
※(4)持参で提出する場合の受付時間は、9:00~17:30です(土曜・日曜及び祝日を除く。)。
(応募用紙の配布場所)
応募用紙は、このページからダウンロード又は堺市役所高層館3階の市政情報センター及び各区役所(堺区役所を除く。)の市政情報コーナーにて配布します。
※配布場所で応募用紙の提出はできません。
応募期間
令和7年5月1日(木曜)~令和7年5月15日(木曜)【必着】
選任方法
応募者の中から抽選で委員7人及び委員補充員7人を選任します(委員及び委員補充員の男女構成は、特別の事由がある場合を除き、応募数の多い方の性から4人、少ない方の性から3人とします。)。
抽選は公開で行い、事前に応募者に対し、受付番号、抽選会の日時及び場所を記載したはがきを送付します。
なお、抽選結果は、堺市ホームページで公表し、委員又は委員補充員に選出された者に対しては通知を送付します。
応募用紙のダウンロード(※応募は5月1日から)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
総務局 行政部 行政総務課
電話番号:(総務係、庁舎管理係)072-228-7010、(行政管理係、改革推進係)072-228-8632
ファクス:(総務係、庁舎管理係)072-222-0536、(行政管理係、改革推進係)072-228-1303
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館5階
このページの作成担当にメールを送る