都市計画審議会の設置と役割
更新日:2022年8月26日
本都市計画審議会は、都市計画法第77条の2の規定に基づき設置される法定の附属機関であり、堺市都市計画審議会条例で組織及び運営に関する必要な事項が定められています。市町村に都市計画審議会を置くことができるとなっていますが、政令指定都市は同法第87条の2第11項の規定により必ず設置することとなっています。
本審議会委員は学識経験者、本市議会議員等の計20人で構成されています。
都市計画は、都市の将来像を決めるものであり、かつ土地等の関係者の権利や利害をはじめ市民生活に大きな影響を及ぼします。このため、都市計画を決める前に第三者からなる都市計画審議会の議を経て都市計画を定めることとなっています(都市計画法第19条第1項)。
[参照条文]
堺市都市計画審議会委員名簿
役職名 | 氏名 | 所属団体及び職名 | |
---|---|---|---|
会長 | 嘉名 光市 | 学識経験者 | 大阪公立大学大学院教授 |
副会長 | 吉川 敏文 |
市議会議員 | 議員 |
委員 |
加我 宏之 | 学識経験者 | 大阪公立大学教授 |
委員 | 久保 はるか | 学識経験者 | 甲南大学教授 |
委員 | 成清 敦子 | 学識経験者 | 関西福祉科学大学教授 |
委員 | 橋寺 知子 | 学識経験者 | 関西大学准教授 |
委員 | 弘本 由香里 | 学識経験者 | 大阪ガスネットワーク株式会社 特任研究員 |
委員 | 柳原 崇男 | 学識経験者 | 近畿大学准教授 |
委員 | 葛村 和正 | 学識経験者 | 堺商工会議所会頭 |
委員 | 檀野 隆一 | 学識経験者 | 堺市農業委員会会長 |
委員 |
札場 泰司 | 市議会議員 | 議員 |
委員 | 黒田 征樹 | 市議会議員 | 議員 |
委員 | 木畑 匡 | 市議会議員 | 議員 |
委員 | 三宅 達也 | 市議会議員 | 議員 |
委員 | 野里 文盛 |
市議会議員 | 議員 |
委員 | 芝田 一 | 市議会議員 | 議員 |
委員 | 裏山 正利 | 市議会議員 | 議長 |
委員 | 乾 恵美子 | 市議会議員 | 議員 |
委員 | 山野 聡 | 関係行政機関の職員 | 大阪府警察堺市警察部長 |
委員 | 三原 寧大 | 市長が適当と認める委員 | 堺市自治連合協議会会長 |
令和4年8月26日現在
このページの作成担当
建築都市局 都市計画部 都市計画課
電話番号:072-228-8398
ファクス:072-228-8468
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館16階
このページの作成担当にメールを送る