市内サービス事業者への支援について
更新日:2025年4月8日
堺のサービス産業の現状と支援について
経済センサスや、令和4年8月に市内サービス事業者を対象に実施した「堺市サービス事業者のアフターコロナを見据えた実態調査」をもとにサービス産業の実態を把握し、本市内における支援事業をとりまとめました。
以下のリンクからダウンロードできます。
魅力発信アイデア&事例集
令和5年度に実施した「堺のサービス業の価値魅力発掘・発信業務」の中で伴走支援を行った事例をまとめた事例集を作成しました。
自社の魅力の探し方や効果的なPRのための具体的なSNSの活用方法など、幅広く掲載していますので、情報発信でお困りの際はご活用ください。
以下のリンクからダウンロードできます。
明日から使える!魅力発信アイデア&事例集(PDF:3,080KB)
SNS活用発信事例集
令和6年度に実施した「堺のサービス業の価値魅力発掘・発信業務」の中で伴走支援を行った事例をまとめた事例集を作成しました。
異なる業種の事業者がそれぞれ抱える課題に対して実際に取り組んだ改善事例を紹介し、SNSの活用にお悩みの方の参考となるようにまとめています。
是非、自社の魅力をより一層発信するためにお役立てください。
以下のリンクからダウンロードできます。
自社の魅力を発信したい事業者様必見!SNS活用発信事例集(PDF:4,706KB)
(参考)事業紹介
「何から手をつければいいかわからない」「導入してどういう効果があるんだろう」といった不安がある方は、是非こちらのページをご覧ください。低コストで導入しやすいツールや、実際にツールを導入した事業者の声を集めた事例を紹介しています。
『さかしる』では、自社の情報を無料で発信でき、国・大阪府・堺市の支援情報をまとめて確認できます。取引機会拡大の取組の一環として、ぜひご活用ください。
「経営戦略」や「組織体制」など、デジタル化に関する6つのカテゴリ各5問の設問に回答することで、手軽に自社のデジタル化の現状を自己診断できます。
診断結果を同業他社の平均値と比較できるので、自社の強みや弱み、着手すべき課題を客観的に把握し、デジタル化を進めることができます。自社のデジタル化の第一歩として、ぜひ「堺DX診断」をご活用ください。
堺市産業振興センターに開設している産業DX支援センターにおいて、専門のコーディネーターが相談支援を実施しています。様々なお困りごとに対して経営支援や情報提供を行っていますので、ご活用ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
産業振興局 産業戦略部 地域産業課
電話番号:(振興係・高度化支援係)072-228-7534 (商業支援係)072-228-8814
ファクス:072-228-8816
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館7階
このページの作成担当にメールを送る