このページの先頭です

本文ここから

なかいろ

更新日:2025年8月22日

「なかいろ」は中区役所子育て支援課が開催する交流会や講座です。
毎回対象者やテーマが異なっているので、気になる会にぜひご参加ください。
子育て支援課の保育士、保健師、コーディネーターが待っています。
予約方法は電話、ファックス、インターネット(堺市電子申請システム)にて受付しています。
電話は開庁時、ファックス、インターネット(堺市電子申請システム)は土日祝でも申込可能です。
参加費は無料。
来所は市民駐車場ご利用の方は、駐車券をお持ちください。最初の1時間は無料、以後30分ごとに100円となります。
オンラインの場合、通信費は参加者負担となります。

えのぐで遊ぼう

えのぐを使って、かわいいかぼちゃのバッグを作りませんか。お子さんと一緒に制作を楽しみましょう。

日時

9月24日(水曜)午前10時~午前11時

場所

中区役所

対象

未就学児とその保護者

定員

抽選12組

申込

9月10日午前10時~16日
(抽選の結果は17日にメールにてご連絡します)
保護者氏名、住所、電話番号等を子育て支援課へ
電話:072-278-0178
ファックス:072-270-8196
インターネット:電子申請システムなかいろ「えのぐで遊ぼう」
(電子申請システムでの申込は、申込開始時間より公開となります。)

同世代のおしゃべりTime

簡単なストレッチやゲームを交えながら、日々の子育てや身体のケア、リフレッシュの方法などについて一緒にお話ししましょう。

日時

9月26日(金曜)午前10時~午前11時30分

場所

中区役所

対象

35歳以上で第1子を出産された方か35歳以上の妊娠中の方

定員

先着15人(こども同伴可)

申込

9月12日午前10時~ 24日
保護者氏名、住所、電話番号等を子育て支援課へ
電話:072-278-0178
ファックス:072-270-8196
インターネット:電子申請システムなかいろ「同世代のおしゃべりTime」
(電子申請システムでの申込は、申込開始時間より公開となります。)

中消防署に行こう

急病時の対応、家庭内の事故予防や万一の時の対処方法について消防職員がお伝えします。また消防署の見学や消防職員による楽器の演奏、好天時はミニカーに乗ることもできます。

日時

10月2日(木曜)午後1時30分~午後3時

場所

中消防署

対象

未就学児とその保護者(一家庭につき保護者2人まで)

定員

抽選15組

申込

9月18日午前10時~24日
(抽選の結果は25日にメールにてご連絡します)
保護者氏名、住所、電話番号等を子育て支援課へ
電話:072-278-0178
ファックス:072-270-8196
インターネット:電子申請システムなかいろ「中消防署に行こう」
(電子申請システムでの申込は、申込開始時間より公開となります。)

オンラインについて

「なかいろ」オンライン開催の参加について

準備として、アプリ「Webex Meetings」をパソコンやスマートフォンに取り込んでおきます。
申し込み後、直接登録いただいたメールアドレスにパスワードなど詳細をご連絡致します。
開催日当日、メールに届いたURLをタップしてパスワードを入力するとつながります。
わからない場合は子育て支援課にご連絡ください。
通信費につきましては参加者負担となります。

このページの作成担当

中保健福祉総合センター 子育て支援課

電話番号:072-270-0550、072-278-0178

ファクス:072-270-8196

〒599-8236 堺市中区深井沢町2470-7 中区役所内

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで