なかよしほっとルーム・あそびほっとルーム・とーくほっとルーム
更新日:2023年9月20日
「なかよしほっとルーム」「あそびほっとルーム」「とーくほっとルーム」とは・・・
“なか”区の子育て家庭が“なか”よく楽しく交流し、遊び、ほっとできる場所です。
毎回対象者やテーマが異なっているので、気になる会にぜひご参加ください。
子育て支援課の保育士、保健師、コーディネーターが待っています♪♪
※なかよしほっとルームの予約は電話、FAX、インターネット(堺市電子申請システム)にて受付しています。
電話、FAXは開庁時、インターネット(堺市電子申請システム)は土日祝でも申込可能です。
※参加費は無料。
※来所は市民駐車場利用の場合、1時間無料券をお渡ししますので、駐車券をご持参ください。
※オンラインの場合、通信費は参加者負担となります。
とーくほっとルーム
小学生ママの座談会
子どもの成長と共に行動範囲や友人関係が広がり、乳幼児期のように把握することが難しくなってきますね。また、保護者の方も人とのつながりに変化を感じることはありませんか?
気持ちが和む「色を使ったワーク」をしながら、子どもとの関わり方や困りごとを一緒に話しましょう!!
講師は色育アドバイザー・有松真奈美さんです♪♪
日時
令和5年9月27日(水曜)午前10時~午前11時30分
場所
中区役所
対象
小学生の子どもの保護者(子ども同伴不可)
抽選4人
申込
令和5年9月5日(火曜)午前10時~9月19日まで。
電話:072-278-0178
ファックス:072-270-8196
インターネット:堺市電子申請システム「小学生ママの座談会」
なかよしほっとルーム
ご近所のお友だちと遊ぼう!
近くの小学校区に住む方の交流会です。子どものことや毎日の過ごし方などを話して楽しい時間を過ごしましょう!!
日時
令和5年9月22日(金曜)午前10時~午前11時30分
場所
中区役所
対象
深井小学校区と土師小学校区在住の未就学児とその保護者
先着12組
申込
令和5年9月5日午前10時~9月19日まで。
抽選12組。
電話:072-278-0178
ファックス:072-270-8196
インターネット:堺市電子申請システム「ご近所の友だちと遊ぼう!」
中消防署へ行ってみよう!
火事、災害、救急の際に出動している消防車や救急車。
中消防署で一緒に見学しませんか?
みなさんの安全を一番に救助、救命に当たっている消防職員より万一の場合の対処法を聴きましょう!!
天気が良ければ消防車と救急車のミニカーに乗れますよ♪♪
日時
令和5年10月11日(水曜)午後1時30分~午後3時
場所
中消防署
対象
未就学児とその保護者
先着15組
申込
10月2日午前10時~10月10日まで。
電話:072-278-0178
ファックス:072-270-8196
インターネット:堺市電子申請システム「中消防署に行ってみよう!」
同世代ママの会
子育てや地域の情報交換、同世代ならではの悩み、将来のことなどを気軽に話しましょう!!
日時
令和5年11月1日(水曜)午前10時~午前11時30分
場所
中区役所
対象
35歳以上で第1子を出産した方、妊婦。(子ども同伴可)
先着3人
申込
10月17日午前10時~10月27日まで。
電話:072-278-0178
ファックス:072-270-8196
インターネット:堺市電子申請システム「同世代ママの会」
あそびほっとルーム
開催が決まり次第、ご案内いたします。
オンラインについて
「なかよしほっとルーム」オンライン開催の参加について
準備として、アプリ「Webex Meetings」をパソコンやスマートフォンに取り込んでおきます。
申し込み後、直接登録いただいたメールアドレスにパスワードなど詳細をご連絡致します。
開催日当日、メールに届いたURLをタップしてパスワードを入力するとつながります。
わからない場合は子育て支援課にご連絡ください。
※通信費につきましては参加者負担となります。
このページの作成担当
中保健福祉総合センター 子育て支援課
電話番号:072-270-0550、072-278-0178
ファクス:072-270-8196
〒599-8236 堺市中区深井沢町2470-7 中区役所内
このページの作成担当にメールを送る