eLTAX(地方税ポータルシステム)について
更新日:2024年12月11日
eLTAX(地方税ポータルシステム)の概要
eLTAX(エルタックスと読みます。)とは、地方税ポータルシステムの呼称で、地方税における手続きを、インターネットを利用して電子的に行うシステムです。
従来、地方税の申告、申請、納税など(以下「申告等」といいます。)の手続きを紙の申告書で行う場合、それぞれの地方公共団体ごとに行っていただく必要がありました。
しかしeLTAXは、地方公共団体が共同で運営するシステムであるため、電子的な一つの窓口を通じてそれぞれの地方公共団体への手続きを行うことが可能です。
またeLTAXには「共通納税(地方税共通納税システム)」にて地方税の納付手続きを電子的に行える仕組みがあります。
市税の申告等には、便利なeLTAX(地方税ポータルシステム)をご利用ください。
こんなに便利です
- 職場や自宅からインターネットを通じて簡単に手続きができます。
- サービスを導入している複数の地方自治体へ、一度に申告できます。
- eLTAX(地方税ポータルシステム)に対応した市販の税務・会計ソフトでも、そのまま申告できます。
堺市でeLTAX(地方税ポータルシステム)による電子申告、電子申請・届出ができるのは
法人市民税 | 法人市民税申告書、法人設立設置届出書、異動届 など |
---|---|
個人市・府民税・森林環境税 (特別徴収) |
給与支払報告書、給与所得者異動届出書、特別徴収への切替申請書、 |
固定資産税 (償却資産) |
償却資産申告書、種類別明細書 など |
事業所税 | 事業所税申告書、事業所用家屋貸付等申告書 など |
入湯税 | 入湯税納入申告書、鉱泉浴場経営(異動)申告書 など |
市たばこ税 | 申告書・修正申告書、返還に係る製造たばこの明細書 など |
全税目 | 徴収猶予の申請、換価の猶予の申請 など |
堺市で共通納税による納付可能な税金の種類
PCdesk(Web版)等を利用する電子納税
・法人市民税
・個人市民税・府民税・森林環境税(特別徴収)
・個人市民税・府民税(退職所得)
・事業所税
・入湯税
・市たばこ税
PCdesk(Web版)等を利用する納付手続きの手順については、eLTAX 地方税ポータルシステムホームページ 「納付手続きの手順」をご確認ください。
なお、共通納税やPCdeskのご利用方法などのご不明な点につきましては、eLTAX 地方税ポータルシステムホームページ「お問い合わせ」をご確認の上、eLTAXヘルプデスクへお問い合わせください。
納付書のeL-QRを使用する納付(地方税お支払サイト等)
・個人市民税・府民税・森林環境税(普通徴収)
・固定資産税(土地・家屋)
・固定資産税(償却資産)
・軽自動車税(種別割)
納付書のeL-QRを使用する納付方法については、堺市ホームページ「市税の納付方法と納付場所について(地方税お支払サイトを経由した納付)」をご確認ください。
なお、地方税お支払サイトのご利用方法などのご不明な点につきましては、地方税お支払サイトホームページ「サポート」をご確認の上、 地方税お支払サイトのヘルプデスクへお問い合わせください。
利用時間
土曜・日曜、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く8時30分から24時
ご利用の手続き
eLTAX(地方税ポータルシステム)を利用するには、事前準備なども必要です。
ご利用の手続きについての詳細は、eLTAX 地方税ポータルシステムのホームページをご確認ください。
お問い合わせ
eLTAX(地方税ポータルシステム)についての問い合わせ
eLTAX(地方税ポータルシステム)の利用開始や具体的な利用方法など詳細については、eLTAX 地方税ポータルシステムホームページをご覧ください。
なお、eLTAXの利用にあたりご不明な点は、eLTAX 地方税ポータルシステムホームページ「お問い合わせ」をご確認の上、eLTAXヘルプデスクへお問い合わせください。
申告等内容に関する問い合わせ
- 個人市・府民税・森林環境税(特別徴収)については市民税課 特別徴収係
- 法人市民税・事業所税については法人諸税課 法人課税係
- 入湯税・市たばこ税については法人諸税課 総務諸税係
- 固定資産税(償却資産)については固定資産税課 償却資産係
- 徴収猶予および換価の猶予申請については納税課
