このページの先頭です

本文ここから

第51回堺市民オリンピックを開催します!

更新日:2025年5月2日

新着情報

(5月2日更新)
○第51回堺市民オリンピックの開催要項及び参加申込書をアップロードしました。
51回大会から人数不足によりチームを編成できない校区同士の合同チームの編成を可とします。編成の希望・相談はページ下部の「問い合わせ」先までご連絡ください。(合同チーム編成の基準は開催要項P3に掲載)
(2月7日更新)
第50回記念堺市民オリンピック大会結果報告書(PDF:4,217KB)を掲載します。

趣旨

市民の健康、体力の向上とスポーツマンシップの高揚をはかり、スポーツの普及振興を通じて市民意識の向上に資する。

主催

堺市民オリンピック委員会

主管

第51回堺市民オリンピック実行委員会

開催日

令和7年10月13日(月・祝)

開会式

場所:金岡公園陸上競技場(雨天時は金岡公園体育館小体育室)
時間:午前9時

競技開始時間

開始時間種目
午前10時00分ソフトボール、バレーボール

午前10時30分

卓球、陸上競技、ゲートボール
午前11時00分グラウンド・ゴルフ

会場

堺市金岡公園陸上競技ほか
※詳細は開催要項P6に掲載

実施方法

(1)本オリンピックの趣旨に則り、原則として各校区(小学校区)から選出された選手による対抗競技とします。
(2)各種目別競技の実施方法は競技別要項のとおりとします。
※各校区(小学校区)における選手選考方法などについては、校区のスポーツ推進委員へお問い合わせください。なお、校区のスポーツ推進委員が分からない場合は、ページ下部の「お問い合わせ」先までご連絡ください。
競技種目

種目選手資格
ソフトボール20歳以上(ただし、20~24歳は3人以内で投手はできない)
バレーボール25歳以上の女性
卓球小学生を除く12歳以上(ただし、中学生は男女それぞれ1人以内とする)
陸上競技(100m)小・中学生及び一般
陸上競技(400m)小・中学生
ゲートボール年齢、性別制限なし
グラウンド・ゴルフ年齢、性別制限なし

参加資格

(1)堺市民で当該校区に居住し、ルールを遵守するアマチュア競技者であること。
(2)出場できる競技種目は一人一種目一種別に限ります。ただし、陸上競技においては、100mと400mリレーを兼ねることができます。
(3)年齢の計算は本大会日を基準とします。

表彰

(1)参加選手全員に参加賞を授与予定です。
(2)各競技とも優勝、準優勝には賞状ならびにメダルを授与します。卓球、グラウンド・ゴルフについては3位に賞状を授与します。陸上競技については3位まで賞状ならびにメダル、6位まで賞状を授与します。

選手団

各校区において、次のとおり選手団を結成していただきます。
顧問(1人)、団長(1人)、副団長(1人)、総監督(1人)、総務(1人)、各競技監督・選手

開催要項

第51回堺市民オリンピック開催要項(PDF:2,637KB)
前回(第50回記念)大会からの変更点(PDF:477KB)についても掲載しておりますので合わせてご確認ください。

参加申込書一式

校区代表選手団名簿(エクセル:34KB)
出場種目一覧(エクセル:172KB)
緊急時の校区代表連絡先(エクセル:171KB)
競技別参加申込書・選手変更届(エクセル:317KB) ※シート毎に分かれています。
選手変更届(エクセル:289KB)(グラウンド・ゴルフ競技を除く。)
※グラウンド・ゴルフ競技の選手変更届は監督者会議において配布します。

申込期日

令和7年7月25日(金曜)午後5時30分まで
・事前に各校区(小学校区)へ郵送する用紙またはホームページよりダウンロードした用紙に必要事項を記入の上、各校区自治連合協議会でとりまとめ下記「お問い合わせ先」までお申し込みをお願いいたします。

選手変更等

・申込期間終了後、登録選手選手の変更・追加は原則として認められませんが、やむを得ない事情のある場合に限り、所定の用紙に必要事項を記入し、令和7年9月26日(金曜)午後5時30分までに届け出た場合のみ認められます。
・ただしグラウンド・ゴルフについては、令和7年10月13日(月・祝)大会当日の会場において、午前10時15分から午前10時45分までに届け出た場合のみ認めます。

監督者会議及び組合せ抽選会

日にち(令和7年)時間種目監督者会議資料
8月7日(木曜)午後7時グラウンド・ゴルフ

※会議開催後に資料掲載予定

8月8日(金曜)午後7時ゲートボール
8月12日(火曜)午後7時卓球
8月18日(月曜)午後7時ソフトボール
8月21日(木曜)午後7時バレーボール
8月22日(金曜)午後7時陸上競技

いずれも堺市役所本館3階 大会議室(堺市堺区南瓦町3番1号)で行います。
各競技の監督又は主将(リーダー)は必ず出席してください。

問い合わせ

堺市民オリンピック委員会事務局
堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館5階
堺市文化観光局 スポーツ推進課内
電   話:072-228-7437
ファックス:072-228-7454

その他

・当日は会場の混雑が予想されます。校区役員及び選手以外の方は、ご来場の際、徒歩・自転車・公共交通機関をご利用ください。お車でお越しの際は、周辺駐車場をご利用ください。(当日、会場の駐車場は関係者専用となります。)

備考

(1)参加中に生じた選手の事故については、主催者は応急処置のみ行い、責任は負い兼ねますのであらかじめご了承ください。
(2)大会出場中の映像・写真・記事・記録等のテレビ・新聞・雑誌・インターネット等への掲載権は、主催者に属します。
(3)主催者は、個人情報の保護に関する法律を厳守し、参加者の個人情報を取り扱います。
(4)選手名は大会プログラム及び報告書、ホームページに掲載されますのでご了承ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

文化観光局 スポーツ部 スポーツ推進課

電話番号:072-228-7437

ファクス:072-228-7454

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館5階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで