堺市民オリンピック
堺市では生涯スポーツを推進するイベントとして、毎年体育の日(10月第2月曜日・祝日)に『堺市民オリンピック』を開催しています。各小学校区からの代表選手団による7種目(ソフトボール、バレーボール、卓球、陸上、ゲートボール、綱引、グラウンド・ゴルフ)が金岡公園を中心に実施されます。
競技に先立ち陸上競技場で行われる開会式典では、中学生のブラスバンド演奏にあわせて選手団が入場行進を行い、大会宣言・聖火入場・選手宣誓とオリンピックさながらに、市民参加の一大イベントを大きく盛り上げます。
校区対抗の各競技では、参加選手、応援する市民が一体となって熱戦が展開されるとともに、勝敗を超えた市民の交流が各競技会場で見られます。
堺市民オリンピックは昭和50年の第1回大会以来、回を重ねるごとに市民に親しまれ、堺まつり、農業祭とともに堺三大まつりとして定着しています。
- 第48回堺市民オリンピックを開催します
- 令和4年度(2022年)第48回堺市民オリンピックの開催について
- 【中止】令和3年度(2021年度)第47回堺市民オリンピックは中止します。
- 第45回堺市民オリンピックの結果について
- 第45回堺市民オリンピック グラウンド・ゴルフの結果をお知らせします
競技種目
1 | ソフトボール | 20歳以上の男女(ただし、20歳~24歳は3人以内で、投手はできない) |
---|---|---|
2 | バレーボール | 25歳以上の女性 |
3 | 卓球 | 12歳以上の男女(小学生を除く。また、中学生は男子・女子それぞれ1人以内) |
4 | 陸上 | |
ア.100メートル | 小・中学生の男女及び一般男女 | |
イ.400メートルリレー | 小・中学生の男女及び一般男女 | |
5 | ゲートボール | 年齢、性別制限なし |
6 | グラウンド・ゴルフ | 年齢、性別制限なし |
参加資格
(1)堺市民で当該校区に居住し、ルールを遵守するアマチュア競技者であること。
(2)出場できる競技種目は一人一種別一種目に限る。ただし、陸上競技においては、400メートルリレーとその他の種別を兼ねることができる。
(3)年齢の計算は本大会日を基準とする。
