人間ドックについて(年度中1回、健診料金の7割を助成します。)
更新日:2025年1月29日
人間ドックについて
堺市国保では、健康の保持・増進と疾病予防を目的として「人間ドック(総合健康診断日帰りコース)」を実施し、健診料金の7割を助成しています(年度中1回)。
実施期間
実施期間は、毎年4月1日から翌年3月31日までです。
対象者及び受診資格
- 健診当日に堺市国保の被保険者であること(健診当日までに堺市国保の適用がなくなった場合、助成を受けることができません。他市へ転出する場合、転出日当日は助成対象外です。)。
- 健診の申込日及び健診日に、30歳から74歳までであること。
- 健診の申込日において、前々年度分または前年度分の保険料を完納していること(保険料を分納されている場合は、完納ではありません。)。ただし、前々年度、前年度のいずれか、または両年度に堺市国保の加入歴がない世帯については、この条件を除きます。
- 実施期間内に特定健康診査を受診していないこと(同一年度内には、人間ドックか特定健康診査のいずれか一方しか受診できません。また、年度内1回の受診に限ります。)。
申込方法
健診を希望する日の2週間以上前に、健診機関へ、直接お申込みください。
(その後、健診機関から市役所へ申込みの連絡が入ります。)
- 申込時には、国保の被保険者であることが確認できるものと特定健康診査受診券(40歳から74歳までの方)が必要です。
人間ドック受診券
受診資格に該当する方には、市役所から人間ドック受診券を送付します。
- 人間ドック受診券の到着には、健診機関へのお申込みから約10日かかります。お手元に届かない場合は、国民健康保険課までご連絡ください。
- 人間ドック受診券は健診を受ける際に必要です。健診当日に必ず健診機関に提出してください。
- キャンセル等で使用しなかった人間ドック受診券は、堺市国民健康保険課へお返しいただくか、ご自身で破棄してください。
受診資格に該当しない方には、「非該当通知書」を送付します。
- 同時に予約は取消しとなりますので、ご了承ください(健診機関からの連絡はありません。)。
人間ドック受診券には、有効期限があります。
- 人間ドック受診券の有効期限は、実施期間内(毎年4月1日から翌年3月31日まで)です。
- やむを得ず健診予定日を変更される場合は、人間ドック受診券の有効期限内でお申込みされた健診機関と調整してください。
- 有効期限を超える場合や健診機関を変更される場合は、人間ドック受診券を堺市国民健康保険課へお返しいただくかご自身で破棄していただき、あらためて申込みをしていただくことになります。
健診料金
※ 自己負担額は、健診料金から本市助成額を差し引いたもので、消費税及び地方消費税が含まれています。
※ 本市の7割助成は、政令指定都市でトップクラスとなっています。
健診料金
健診料金 |
本市助成額【7割】 |
自己負担額【3割】 |
|
---|---|---|---|
(1)男性【基準検査】 |
40,700円 |
28,490円 |
12,210円 |
(2)女性【基準検査】 |
41,700円 |
29,190円 |
12,510円 |
(3)女性【基準検査+乳房検査】 |
43,900円 |
30,730円 |
13,170円 |
検査内容
1【基準検査内容】
診察 | 身長・体重測定、問診、血圧測定、視力検査、聴力検査、内科聴打診、腹囲、BMI値 |
---|---|
尿・ふん便検査 | 尿中一般物質定性半定量検査(尿糖・尿蛋白・尿ウロビリノーゲン・尿潜血)、尿沈渣、免疫学的便潜血反応 |
血液学的検査 | 赤血球数、白血球数、血色素(ヘモグロビン)量、ヘマトクリット、血液像、血小板数、平均赤血球容積、平均赤血球ヘモグロビン量、平均赤血球ヘモグロビン濃度 |
生化学的検査 | 総たんぱく、アルブミン、A/G比、AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GTP、クレアチニン、eGFR、尿酸、総コレステロール、HDLコレステロール、LDLコレステロール(※1)、 |
免疫学的検査 | CRP、HBs抗原、HCV抗体 |
X線検査 | 胸部X線、上部消化管X線(バリウム) |
超音波検査 | 腹部超音波(肝臓・胆のう・腎臓・すい臓・ひ臓など) |
呼吸循環機能検査 | 肺活量、心電図 |
眼科 | 眼底検査 |
婦人科 | 子宮細胞診(女性のみ) |
※1 空腹時中性脂肪または随時中性脂肪が、400mg/dl 以上や食後の採血の場合は、LDL コレステロールに代えて、non-HDL コレステロールを用いて評価することがあります。
2【選択検査内容】(乳房検査)
女性の方は、乳房検査付きの健診(健診料金(3)参照)を選ぶことで、乳房検査(マンモグラフィ〔乳房透視撮影〕または乳房超音波検査のどちらか一方)を受診することができます。下記の健診機関の乳房検査欄を確認して、基準検査と同時に申込みをしてください。
※詳細は、ご希望の健診機関にお問合せください。
健診当日の持ち物
- 人間ドック受診券
- 特定健康診査受診券(40歳から74歳までの方)
- 国保の被保険者であることが確認できるもの
- 受診者自己負担額
- 健診機関から指示のあったもの
健診機関及び申込先
健診機関名 | 所在地 | 電話番号 | 乳房検査 | HP |
---|---|---|---|---|
浅香山病院 | 堺市堺区今池町3丁3番16号 | 072-229-4882 |
超音波 | |
大阪労災病院 | 堺市北区長曽根町1179番地3 | (直通)072-254-5647 |
超音波 | 〇 |
コーナンメディカル 鳳総合健診センター |
堺市西区鳳東町4丁401番地1 | 072-260-5555 | マンモグラフィ、 |
|
大阪府結核予防会 |
堺市堺区三国ヶ丘御幸通59 |
072-221-5516 | マンモグラフィ、 |
|
清恵会病院 | 堺市堺区南安井町1丁1番1号 |
072-223-8199 |
マンモグラフィ、超音波 | |
馬場記念病院 | 堺市西区浜寺船尾町東4丁244番地 | 072-265-6006 | マンモグラフィ、 |
|
ベルランド総合病院 | 堺市中区東山500番地3 | (直通)072-234-2012 | マンモグラフィ | |
ベルクリニック | 堺市堺区戎島町4丁45番地1 ホテル・アゴーラリージェンシー大阪堺11階 |
072-224-1717 | マンモグラフィ、 |
〇 |
南堺病院 | 堺市中区大野芝町292番地 | 072-236-3636 | ||
耳原総合病院 | 堺市堺区協和町4丁465番地 | 0120-86-7250 | マンモグラフィ、 |
|
吉川病院 | 堺市北区東三国ヶ丘町4丁1番25号 | 072-259-0100 | 超音波 | |
堺市立総合医療センター |
堺市西区家原寺町1丁1番1号 |
(直通)072-272-9959 | マンモグラフィ | 〇 |
PL病院 | 富田林市新堂2204番地 | 0721-25-8234 | 超音波 | 〇 |
寺元記念病院 てらもと総合健診センター |
河内長野市古野町4番11号 | 0721-53-3330 | マンモグラフィ、 |
|
阪南中央病院 | 松原市南新町3丁目3番28号 | (直通)072-337-2525 | マンモグラフィ、 |
※ホームページから受診申込みが可能な健診機関のURLは、以下のとおりとなります。
ベルクリニック(申込み後、担当者より電話またはメールによる確認あり)
堺市立総合医療センター(申込み後、担当者より電話による確認あり)
このページの作成担当
健康福祉局 長寿社会部 国民健康保険課
電話番号:072-228-7522
ファクス:072-222-1452
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館7階
このページの作成担当にメールを送る