堺市スマートハウス化等支援事業
令和6年度の堺市スマートハウス化等⽀援事業の補助⾦の受付は、令和7年2月14日に終了しました。
電気自動車の補助金もこちらのページに掲載しています。
令和6年10月1日からの変更点 |
---|
令和6年度堺市スマートハウス化支援事業補助金及び令和6年度堺市電気自動車等導入支援事業補助金
堺市では、住宅における脱炭素化の推進等を目的として、市内の戸建て住宅、集合住宅、地域会館又は集会所に太陽光発電システム又は環境性能に特に優れた自動車を導入した場合に、要した費用の一部を補助します。
補助の要件など、詳しくは、要綱及び申請の手引きをご確認ください。
要綱(堺市スマートハウス化支援事業補助金)※令和6年10月1日改正(PDF:268KB)
要綱(堺市電気自動車等導入支援事業補助金)※令和6年10月1日改正(PDF:281KB)
申請の手引き(堺市スマートハウス化支援事業補助金)※令和6年10月改定(PDF:881KB)
申請の手引き(堺市電気自動車等導入支援事業補助金)※令和6年10月改定(PDF:566KB)
申請等に必要な様式はこちら
また、戸建て住宅が、国が定める年間の一次エネルギー消費量が正味でゼロ以下となることをめざした住宅「ZEH+」(ネット・ゼロ・エネルギーハウス・プラス)の要件を満たす場合、要した費用の一部を補助します。詳しくは、令和6年度 堺市ZEH支援事業のページをご覧ください。ただし、堺市ZEH支援事業補助金の交付を受けたものは、当該補助金の対象外となります。
補助金の額
(一例)
太陽光発電システム…5万円(戸建て住宅の場合)
電気自動車…5万円
交付申請受付期間及び請求書提出期限
補助対象機器 | 交付申請受付期間 | 請求書提出期限 | |
---|---|---|---|
堺市スマートハウス化支援事業補助金 | 太陽光発電システム | 令和6年6月25日から令和7年2月14日まで(必着)※1 | 令和7年4月7日まで(必着) |
堺市電気自動車等導入支援事業補助金 | 電気自動車 | ||
燃料電池自動車 | |||
充電設備(既設の集合住宅への導入に限る) |
※1 申請期間中であっても、堺市ZEH支援事業補助金を含めた申請額の総額が、予算額に達した日をもって受付を終了します。
申請方法
申請の受付は、 書留郵便等の到達日が確認できる郵送による提出のみとします。なお、書留郵便等の到達日が堺市役所の休日に当たる場合は、その翌日を提出日とします。
提出書類
補助金交付申請書に必要な書類については、冒頭の「要綱」「申請の手引き」をご確認ください。
申請様式の入手
申請者欄の押印は不要です(押印しないでください)。このため、申請書様式のデータファイルにパソコンで文字入力し、印刷した用紙で申請が可能です。パソコンによる文字入力等が困難な方は、申請者欄に申請者が自署してください。
申請様式等は、対象となるページからダウンロードすることができます。
なお、戸建て住宅への太陽光発電システムの導入及び電気自動車の導入に要する費用の一部を申請する場合の記入例を以下に掲載しています。
記入例(令和6年10⽉1⽇から)
戸建て住宅の居住者が居宅へ導入する場合(PPA又はリース契約による導入の場合を除く)
個人が導入する場合
太陽光発電システムの申請様式等の入手(令和6年10⽉1⽇から)
スマートハウス化支援事業補助金申請にかかる全ての申請様式等の入手
電気自動車、燃料電池自動車、既設の集合住宅への充電設備の申請様式等の入手(令和6年10⽉1⽇から)
堺市電気自動車等導入支援事業補助金申請にかかる全ての申請様式等の入手
関連ページ
初期費用0円で住宅に太陽光発電システムを設置しませんか(PPA)
お問い合わせ先
環境局カーボンニュートラル推進部環境エネルギー課
なお、お問い合わせの際は、次の時間はご遠慮ください。
正午から12時45分まで(昼休憩時間のため)、17時以降
電話番号 072-228-7548
ファックス 072-228-7063
このページの作成担当
環境局 カーボンニュートラル推進部 環境エネルギー課
電話番号:072-228-7548
ファクス:072-228-7063
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館5階
このページの作成担当にメールを送る
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
