水質汚濁防止法関係法令に基づく規制について
更新日:2012年12月19日
堺市では、水質汚濁防止法・瀬戸内海環境保全特別措置法・大阪府生活環境の保全等に関する条例により、工場・事業場等からの排水を規制しています。
詳細についてはこちら(届出書ダウンロード(水質関係))のページの届出のしおりをご覧ください。
水質汚濁防止法
特定施設を新たに設置又は構造等の変更をしようとする場合は、事前に(60日以上前)届出が必要です。また、代表者氏名等の届出記載事項を変更したときや、施設を廃止したときなどにも届出が必要です。
瀬戸内海環境保全特別措置法
特定施設を新たに設置又は構造等の変更をしようとする場合は、事前に(90日以上前)許可申請の手続きが必要です。また、代表者氏名等の届出記載事項を変更したときや、施設を廃止したときなどにも届出が必要です。
なお、瀬戸内海環境保全特別措置法の対象となるのは、1日の最大排水量が50立方メートル以上の工場・事業場です。
瀬戸内海環境保全特別措置法に基づく告示・縦覧中の許可申請について
告示・縦覧中の許可申請はこちら
大阪府生活環境の保全等に関する条例
届出施設を新たに設置又は構造等の変更をしようとする場合は、事前に(60日以上前)届出が必要です。(ただし、特定施設を設置する特定事業場内に設置する届出施設は、対象外(届出の手続が不要)となります)また、代表者氏名等の届出記載事項を変更したときや、施設を廃止したときなどにも届出が必要です。
このページの作成担当
環境局 環境保全部 環境対策課
電話番号:(大気環境係・生活環境係・水質環境係)072-228-7474、(排出事業者係・処理業係)072-228-7476
ファクス:072-228-7317
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階
このページの作成担当にメールを送る