各種手続のオンライン対応について(令和6年3月1日~)
更新日:2025年3月6日
令和6年3月1日から、内閣府が構築する「ウェブ報告システム」の利用が可能となりました。
ウェブ報告システムでは、これまで書面で行っていた申請・届出等を内閣府のウェブサイトを通じて提出ができるようになります。
※従来どおり郵送や窓口による書面での申請・届出等を行うことも可能です。
ウェブ報告システムでできること
・全ての手続についてオンラインで申請・届出ができるようになります。
・活動計算書等の財務諸表の自動計算が可能となり、効率よく提出書類を作成できるようになります。
・申請・届出等を行った情報がシステム内に保存されるため、事業報告書等や役員変更届の作成の際に、前回提出時の書類を確認しながら書類の作成ができます。
※ウェブ報告システムは、内閣府が運営する「NPO法人ポータルサイト」の機能が拡充されたものであり、現行のNPO法人ポータルサイトにおける貸借対照表の公告及び法人情報の入力は引き続き利用できます。
ウェブ報告システムの利用方法
1.NPO法人ポータルサイトへアクセス
2.画面右上の「法人ログイン」をクリック
3.「アカウントの新規登録」をクリック
の順にアクセスし、アカウントを登録のうえ、利用ください。
※すでにアカウントを取得されている場合は、アカウントIDとパスワードを入力のうえご利用ください。
システムのマニュアルについては、以下を参照してください。
法人マニュアル(基本編)(PDF:7,885KB)
法人マニュアル(申請・届出編)(PDF:28,274KB)
申請書や届出書の様式はこちらからダウンロードしてください。
ウェブ報告システムの利用に関するお問い合わせ
内閣府NPOホームページ サポートデスク
電話番号:0120-876-531
受付時間:平日9:30~18:15(12:00~13:00は除く)
問い合わせフォーム:https://form.cao.go.jp/npo/opinion-0017.html
申請・届出書類の作成に関するお問い合わせ
堺市 市民人権局 市民生活部 生涯学習課
堺市堺区南瓦町3番1号 高層館3階
電話番号:072-228-7631
受付時間:平日9:00~17:30
メールアドレス:shogaku@city.sakai.lg.jp
堺市市民活動コーナー
堺市堺区南瓦町2番1号 堺市総合福祉会館2階
電話番号:072-228-8348
開館時間:月・水~金 9:00~17:30 土 10:00~17:00 (祝日を除く)
メールアドレス:sakai-npo@fancy.ocn.ne.jp
ウェブ報告システムの利用にあたっての注意事項
住所又は居所を証する書類(住民票等)や登記事項証明書等、原本を提出する必要のある書類については、ウェブ報告システム上で提出することができません。原本を郵送または持参にてご提出ください。なお、その場合は、システムでの手続後速やかに提出してください。
堺市電子申請システムを利用した事業報告書等の提出について
堺市電子申請システムによる事業報告書等の提出は、令和7年3月31日をもって終了いたします。
詳しくは以下のページをご確認ください。
事業報告書の提出における堺市電子申請システムの利用終了のお知らせ
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
市民人権局 市民生活部 生涯学習課
電話番号:072-228-7631
ファクス:072-228-0371
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館3階
このページの作成担当にメールを送る