福祉(福祉)詳細
更新日:2025年3月7日
登録番号 69
団体・サークル名 | 堺市ろうあ者福祉協会 |
---|---|
活動内容 | 2016年12月20日に手話言語条例が成立しました。「手話は言語」「手話はいのち」やろう者のことが市民に理解が広がる様に手話サークルや堺の手話に関わる団体と共に学習や交流など活動しています。ろう協の活動は、4月の定期総会、9月の高齢者のつどい、11月の対市交渉、1月の新春のつどいなどの年間行事に加え、堺市内を3支部に分けて、他に高齢部、女性部がそれぞれ学習会やレクリェーションなどに取り組んでいます。 |
活動場所 | 堺市総合福祉会館 |
活動日 | 一年を通じて |
活動時間 | 一年を通じて |
参加・入会の条件 | 目的に賛同し、共に活動できる方 |
会費 | 入会金:なし・会費:年間費はお問い合わせください |
問い合わせ先 | 生涯学習課へ、お問い合わせください。団体・サークルのご連絡先をお伝えします。 |
登録番号 237
団体・サークル名 | 堺市生涯学習交流サロン |
---|---|
活動内容 | 堺市生涯学習交流サロンは、堺市主催「生涯学習サポーター養成講座」の修了生を中心に設立された市民活動団体です。堺でまなびの“わ”を広げるため、楽しみながら様々な活動を行っています。
その他、会員間の交流事業や居住区別の班活動、様々なテーマ班活動を行っています。 |
活動場所 | 堺市総合福祉会館ほか、講座・活動内容によって異なります。 |
活動日 | 講座・活動によって異なります。 |
活動時間 | 講座・活動によって異なります。 |
参加・入会の条件 | 団体の活動内容に賛同いただける方 |
会費 | 年会費:1,500円 その他:参加費用・ボランティア保険料、別途実費 |
問い合わせ先 | 堺市生涯学習交流サロン |
電話 | 072-258-3333(火曜・金曜の午後1時から午後4時までスタッフ在席) |
ファックス | 072-258-3333 |
メール | manabi@muse.ocn.ne.jp |
登録番号 388
団体・サークル名 | 堺PECS®(ペクス)同好会 |
---|---|
活動内容 | 自閉症スペクトラムや知的障害、ダウン症などのコミュニケーション障害を抱える方に有効なコミュニケーション支援方法「PECS🄬(ペクス)」をともに学びましょう。 |
活動場所 | 泉北ラボ、堺市立健康福祉プラザ |
活動日 | 不定期(月1~2回) |
活動時期 | 不定期 |
参加・入会の条件 | 興味を持たれた方ならどなたでも |
会費 | なし |
ホームページ | Instagaram「sakai_pecs」で検索 |
問い合わせ先 | 生涯学習課へ、お問い合わせください。団体・サークルのご連絡先をお伝えします。 |
このページの作成担当
市民人権局 市民生活部 生涯学習課
電話番号:072-228-7631
ファクス:072-228-0371
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館3階
このページの作成担当にメールを送る