あい・さかい・サポーター養成研修の受講生・修了生の皆様へ
更新日:2025年3月24日
このページでは、受講生・修了生の皆様へのお知らせや課題資料等を随時掲載していきますので、定期的にご確認をお願いします。
令和6年度応用講座(8期生)
日程・会場・内容等
- 応用講座を受講予定の方で、昨年から配属施設が変更している場合には障害支援課(072-228-7411)までご連絡ください。(研修資料は所属のメールアドレスに送付しますので、必ずご連絡ください。)
- 令和5年(7期生)の応用講座で未受講のコマがある方は、上記の『令和6年度応用講座日程表』をご覧いただき、各自ご確認のうえ受講してください。
- (令和6年8月22日)日程表の確定版を掲載しました。
- 「障害受容と保護者支援」の講座について、今年度は基礎講座及び応用講座いずれにおいても実施いたしません。令和7年度以降の応用講座で実施予定ですので、未受講の方は令和7年度以降に受講していただきますようよろしくお願いいたします。
なお、受講される場合は、座席の確保等の都合上、事前に担当課に連絡してください。
連絡事項
- 受講票は2年目もそのまま使用してください。
8期生は応用講座受講生として登録しますので、申込みは不要です。
- 研修資料につきましては、各講義日程までに各勤務先メールアドレスに送付いたしますので、研修当日に各自ご持参ください。
- ご事情により受講を辞退される方や、受講希望であるが異動等により所属・施設名、連絡先等に変更がある方は必ず事前にご連絡ください。
- 「実践報告書」の様式については、職種別に指定の様式を各自ダウンロードしていただき、ご使用ください。
実践報告書の提出について(PDF:145KB)
☆実践報告書・記入例(各センター・相談支援事業所等 )(ワード:32KB)
☆実践報告書・記入例(教育・保育施設および通所支援事業所・学校・のびのび等 )(ワード:30KB)
ストラテジーシートについて
応用講座「個別の支援計画の作成と活用」でお話がありましたストラテジーシートについて下記よりダウンロードしていただき、各事業所等での支援にご活用ください。
☆ストラテジーシート(ワード:127KB)
令和6年度基礎講座(9期生)
日程・会場・内容等
- (令和6年10月25日)日程表の修正版を掲載しました。
- 各日程の受講受付時間に直接会場までお越しください。
連絡事項
- 受講票に3×4センチメートルの写真を添付のうえ、研修当日に必ずご持参ください。
- 研修資料につきましては、各講義日程までに各勤務先メールアドレスに送付いたしますので、研修当日に各自ご持参ください。
- ご事情により受講を辞退される方や、受講希望であるが異動等により所属・施設名、連絡先等に変更がある方は必ず事前にご連絡ください。
修了生の方
【終了しました】令和6年度フォローアップ研修の実施について
平成28年度〜令和5年度(1期⽣〜7期⽣)の2年間の全ての研修を修了したサポートリーダーを対象に、フォローアップ研修を実施いたします。
【研修詳細】
1.開催⽇時 令和7年2⽉28⽇(金曜)午後2時00分から午後4時00分まで(2時間)
2.開催場所 フェニーチェ堺 (堺市堺区翁橋町2丁1-1)
3.研修内容 「児童発達支援センターの取り組みについて」(堺市社会福祉事業団より)
~今年度からの児童福祉法改正に伴う障害児支援の充実に向けて~
研修の後半はフォローアップ受講生の交流会を行います。
4.申込期限 令和7年2⽉17⽇(月曜) 23時59分まで
5.申し込み⽅法 申し込みは以下ページから可能です。
※あい‧さかい‧サポートリーダーが在籍中の所属施設あてに別途ご案内を⾏っております。
通知が届いていない場合で、在籍されている⽅も申し込みは可能ですが、異動等の情報を把握できていない可能性がありますので、お問合せください。
※堺市内の施設に在籍のある⽅が対象です。
下記の⼆次元コードの読み取りで申し込みページに入れます。
あい・さかい・サポートリーダー配置施設認定証について
2年間のすべての研修を修了した方には「あい・さかい・サポートリーダー認定証」及び、「あい・さかい・サポートリーダー配置施設認定証(以下配置施設認定証)」をお渡ししています。
配置施設認定証はサポートリーダーのいる施設に発行しているものであり、在籍が確認できている施設は こちら からご覧いただけます。
サポートリーダーの異動や新規採用等に伴う所属変更などがありましたら、配置施設認定証の再発行ができますので障害支援課までお問合せください。
また、配置施設一覧の中に含まれていない施設がありましたら、障害支援課までご連絡ください。
連絡先(問合せ先)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
健康福祉局 障害福祉部 障害支援課
電話番号:072-228-7411
ファクス:072-228-8918
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館7階
このページの作成担当にメールを送る