このページの先頭です

本文ここから

あい・さかい・サポートリーダー配置認定施設

更新日:2025年3月27日

本市では平成27年度から、認定こども園・幼稚園・事業所等、子どもの発達支援に携わるすべての機関において、発達障害など特別な支援を必要とする子どもとその家族に適切な支援を行うことができるよう専門的な連続研修を実施しています。
2か年度すべての研修を受講いただいた方を各機関及び地域において中核となるサポートリーダーのいる施設を「あい・さかい・サポートリーダー配置認定施設」としております。
在籍が確認できている施設一覧は以下のとおりです。
※退職・異動等により一部異なる場合があります。

あい・さかい・サポートリーダー配置施設一覧(令和7年2月6日現在)

次の施設に「あい・さかい・サポートリーダー」が配置されています。
配置施設には『あい・さかい・サポートリーダー配置施設認定証』が掲示されています。
▼堺区  ▼中区  ▼東区  ▼西区  ▼南区  ▼北区  ▼美原区

あい・さかい・サポートリーダー配置施設の方へ

堺区

機関種別 所属名
教育・保育施設 湊こども園
教育・保育施設 ベルキンダー
教育・保育施設 ベルキンダー安井
教育・保育施設 ベルキンダー安井分園
教育・保育施設 大仙保育園
教育・保育施設 錦西こども園
教育・保育施設 共愛こども園
教育・保育施設 ぶどうの家保育園
教育・保育施設 あすか保育園
障害児通所支援事業所 こどもデイサービスきらり中安井ルーム
障害児通所支援事業所 ちぇりぃくらぶ
障害児通所支援事業所 ぽいんといちに
障害児通所支援事業所 放課後等デイサービス オリーブ
障害児通所支援事業所 えいたい ほのか
障害児通所支援事業所 児童デイサービス はみんぐばーど
障害児通所支援事業所 コスモス放課後等デイサービス でん・でん
障害児相談支援事業所 生活支援センターしんしょうれん
放課後児童対策事業 熊野小学校のびのびルーム
放課後児童対策事業 浅香山小学校 堺っ子くらぶ
放課後児童対策事業 大仙西小学校 堺っ子くらぶ

中区

機関種別 所属名
教育・保育施設 東陶器こども園
教育・保育施設 西陶器こども園
教育・保育施設 陶器北こども園
教育・保育施設 八田荘こども園
教育・保育施設 家庭保育室COCO
教育・保育施設 東陶器小学校
障害児相談支援事業所 赤坂事業所
障害児相談支援事業所 はな介護支援センター
障害児相談支援事業所 児童デイサービスゴ―ビー
障害児相談支援事業所 相談支援センターこうせん
障害児相談支援事業所 きずな・リアン
障害児通所支援事業所 クララキッズ
障害児通所支援事業所 みるくはうす
障害児通所支援事業所 ぽぷら園
障害児通所支援事業所 すまいるガーデン
障害児通所支援事業所 Linkふかい
障害児通所支援事業所 とうきハウス
障害児通所支援事業所 放課後等デイサービス ぺんぎん
障害児通所支援事業所 くまのこ
障害児通所支援事業所 Plusdays鳳校
障害者基幹相談支援センター 中区障害者基幹相談支援センター
放課後児童対策事業 東百舌鳥小学校 堺っ子くらぶ
放課後児童対策事業 東陶器小学校堺っ子くらぶ
放課後児童対策事業 八田壮西小学校堺っ子くらぶ
放課後児童対策事業 深井小学校堺っ子くらぶ

東区

機関種別 所属名
教育・保育施設 日置荘こども園
教育・保育施設 登美丘西こども園
教育・保育施設 とみなみこども園
教育・保育施設 しらさぎ保育園
教育・保育施設 菩提こども園しらさぎ
教育・保育施設 こぐまの森保育園北野田園
教育・保育施設 初芝こども園
教育・保育施設 大美野幼稚園
障害児相談支援事業所 まぁーるい心
障害児通所支援事業所 青い鳥初芝教室
障害児通所支援事業所 コスモス地域福祉活動センターえると
障害児通所支援事業所 放課後等デイサービス ピュアフレンズ
障害児通所支援事業所 3ねん2くみ
障害児通所支援事業所 児童デイサービス パークス
障害児通所支援事業所 いちごハウス
障害児通所支援事業所 teco
障害児通所支援事業所 コペルプラス 堺菩提教室
障害福祉サービス事業所 放課後等デイサービス パンプキン
障害福祉サービス事業所 コスモスヘルパーステーションりーふ
障害者基幹相談支援センター 東区障害者基幹相談支援センター

西区

機関種別 所属名
教育・保育施設 おおとり保育園
教育・保育施設 コアラ園
教育・保育施設 みんなの保育園
教育・保育施設 ペガサス保育園つばさ
教育・保育施設 ペガサス第二保育園
教育・保育施設 こども園くさべ
教育・保育施設 はまでら保育園
教育・保育施設 サン子ども園 福泉園
教育・保育施設 しあわせの丘こども園
教育・保育施設 ドレミ保育園
教育・保育施設 津久野こども園
教育・保育施設 太平寺幼稚園
教育・保育施設 浜寺南中学校
障害児通所支援事業所 ロバの子ハウス
障害児通所支援事業所 放課後等デイサービス フローレットキッズ
障害児通所支援事業所 かみひこうき鳳
障害児通所支援事業所 放課後等デイサービス わいわいはうす
障害児通所支援事業所 夢のかけ橋 浜寺公園ルーム
障害児通所支援事業所 コアラ園 堺東
障害児通所支援事業所 運動発達支援スタジオ AYUMOおおとり
障害児通所支援事業所 児童デイサービス ゴービ―PLUS
障害児相談支援事業所 相談支援室 もず
障害児相談支援事業所 相談支援センター ポンテ
障害福祉サービス事業所 アプローチ
障害者基幹相談支援センター 西区障害者基幹相談支援センター
放課後児童対策事業 福泉東小学校 のびのびルーム
放課後児童対策事業 浜寺東小学校堺っ子くらぶ
放課後児童対策事業 鳳小学校堺っ子くらぶ

南区

機関種別 所属名
教育・保育施設 宮山台こども園
教育・保育施設 若松台こども園
教育・保育施設 泉北若竹保育園
教育・保育施設 竹城台東保育園
教育・保育施設 平和の園
教育・保育施設 晴美台幼稚園
教育・保育施設 三原台こども園
教育・保育施設 御池台こども園
教育・保育施設 泉北園
教育・保育施設 竹宝保育園
教育・保育施設 青英学園幼稚園
教育・保育施設 はるみだい保育園
教育・保育施設 堺市立上神谷支援学校
障害児通所支援事業所 Linkみいけ
障害児通所支援事業所 えーゆークラブ
障害児通所支援事業所 Linkにわしろ
障害児通所支援事業所 障がい児通所支援泉北ぴょんぴょん教室
障害児通所支援事業所 泉北わわ
障害児通所支援事業所 放課後等デイサービスRen
障害児通所支援事業所 運動療育クラブゆかり
障害児通所支援事業所 ONLY ONE
障害児相談支援事業所 地域生活支援センターフィットウェル
障害児相談支援事業所 南区在宅支援相談所 あかるい手
放課後児童対策事業 若松台小学校堺っ子くらぶ
障害者基幹相談支援センター 南区障害者基幹相談支援センター

北区

機関種別 所属名
教育・保育施設 あかつき保育園
教育・保育施設 新金岡こども園
教育・保育施設 かなおか保育園
教育・保育施設 東三国丘保育園
教育・保育施設 東浅香山こども園
教育・保育施設 アンパス保育園
教育・保育施設 いづみ保育園
教育・保育施設 わんぱく保育園
教育・保育施設 あいこども園北花田
教育・保育施設 北花田こども園
教育・保育施設 ひかり保育園
教育・保育施設 なないろこども園
教育・保育施設 五ヶ荘保育園
教育・保育施設 百舌鳥こども園
教育・保育施設 なるなる保育園
教育・保育施設 新金岡さくらこども園
教育・保育施設 中百舌鳥駅前小規模保育園 ほのぼのキッズハウス
教育・保育施設 長尾中学校
教育・保育施設 長池昭和第二幼稚園
教育・保育施設 中央幼稚園
教育・保育施設 東浅香山小学校
障害児通所支援事業所 ぴーすの児童デイあぽろ
障害児通所支援事業所 ぴーすの児童デイぱんだ
障害児通所支援事業所 児童デイサービスほのか
障害児通所支援事業所 運動療育クラブ のあ
障害児通所支援事業所 放課後等デイサービス りーふ
障害児通所支援事業所 りーふぷらす
障害児通所支援事業所 放課後等デイサービス  こころ
障害児相談支援事業所 ぴーすの支援プランセンター
障害児相談支援事業所 VIVO SUPPORT ロペ
障害児相談支援事業所 はな来楽部支援事業所
障害児相談支援事業所 相談支援センター フィーロ
障害児相談支援事業所 こどもデイサービスりん・りん
障害児相談支援事業所 児童発達支援Tendresse
障害児相談支援事業所 サポートセンタームサシ
地域生活支援事業所 地域活動支援センターぱれっと
放課後児童対策事業 金岡南小学校 堺っ子くらぶ
放課後児童対策事業(堺っ子くらぶ・のびのびルーム等) 株式会社CLC
放課後児童対策事業 東浅香山小学校のびのびルーム
障害者基幹相談支援センター 北区障害者相談支援センター

美原区

機関種別 所属名
教育・保育施設 おわいこども園
教育・保育施設 みはら大地幼稚園
教育・保育施設 美原にしこども園
教育・保育施設 美原北こども園
教育・保育施設 くろやまこども園
教育・保育施設 美原北小学校
障害児通所支援事業所 VIVO HOUSE アンツ美原
障害児通所支援事業所 えーゆーホーム
障害児通所支援事業所 放課後等デイサービスチェリー
障害児通所支援事業所 VIVO HOUSE アンツ美原 オレンジルーム

あい・さかい・サポートリーダー配置施設の方へ

異動、退職等が生じる可能性があるため、毎年在籍確認をしています。
あい・さかい・サポートリーダーがすでに不在、または在籍しているにもかかわらず名前がない施設は、ご連絡ください。
※学校、市の所属等については、一部掲載できていない場合があります。

『あい・さかい・サポートリーダー配置施設認定証』の再発行について

異動や転勤などにより、施設等にあい・さかい・サポートリーダー認定者が新たに勤務することになった場合は、新しい施設名で認定証を再発行いたします。

方法1 「再発行願」と個人の「あい・さかい・サポートリーダー認定証の写し」を添付して障害支援課までご郵送してください。

方法2 下の二次元コードから堺市電子申請システムから再発行願を申請してください。堺市電子申請システム内で「あい・さかい・サポートリーダー認定証の写し」が必要となります。

再発行願(堺市電子申請システム)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

健康福祉局 障害福祉部 障害支援課

電話番号:072-228-7411

ファクス:072-228-8918

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館7階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで