令和6年度 認定こども園・保育所・幼稚園などの利用のご案内の配布
更新日:2023年9月1日
令和5年9月1日より、令和6年度からの認定こども園・保育所・幼稚園などの利用のご案内の冊子を各区役所子育て支援課で配布します。
郵送での受け取りをご希望の場合は、郵送でご自宅にお送りすることも可能です。ただし、郵送料は申請者自身の負担となります。
この利用のご案内は、教育施設での教育(1号認定)を希望される方及び保育施設などでの保育(2号・3号認定)を希望される方を対象としたものです。
郵送での受け取りを希望される方へ
堺市電子申請システムで、利用のご案内の送付を請求する場合
≪「令和6年度 利用のご案内」の郵送依頼について≫にアクセスし、郵送の請求をしてください。
※堺市電子申請システムでの申請手続きを初めて行う場合は、アカウント登録(申請者の氏名、住所、生年月日、メールアドレスの情報)が必要となります。
支払方法:クレジットカード払
支払額 :250円(1部)
※申請1回につき、1部を郵送します。
※2部以上の送付を希望する場合は、希望部数と同じ回数の申請(支払)をしていただく必要があります。
(例: 2部を請求 = 2回申請 = 合計支払額 = 250円×2 =500円)
郵送で、利用のご案内の送付を請求する場合
郵送をご希望の場合、返信用封筒(A4サイズ210×297ミリメートルが入るサイズ)を同封の上、幼保推進課または各区役所子育て支援課宛てにお送りください。
必ず返信用封筒に、希望する部数に応じた金額の切手を貼付けのうえ、郵便番号・住所・氏名をご記入ください。
【希望する部数:貼付けする切手の金額】
1部:250円
2部:390円
3~5部:580円(※)
6~10部:1,040円(※)
(※)返信用封筒のサイズの目安:角型2号(角2封筒)1枚につき、4部を封入することが可能です。
返信用封筒を入れた封筒の表面には「令和6年度利用案内 ●部の送付希望」と明記してください。
(●は、希望する数)
幼保推進課または各区役所子育て支援課に到着しましたら、当該返信用封筒に、希望された数の「令和6年度 利用のご案内」を封入してお送りいたします。
請求をいただいてから、2~4営業日程度で返信用封筒に記載されている住所に到着します。
令和6年4月1日から認定こども園・保育所・地域型保育事業での保育(2号・3号認定)を希望される方へ
申込みに必要な書類
令和5年9月1日(金曜)から各区役所子育て支援課・各区役所市政情報コーナーで配布する「令和6年度 利用のご案内」で、申込みに必要な書類をご確認ください。
なお、令和6年度の利用に関する各種手続きは、原則、堺市電子申請システムによるオンライン申請です。申請時に添付する必要書類は「令和6年度 利用申込に必要な書類」からダウンロードが可能です。
申込の受付
令和6年4月1日からの利用希望の申込み
原則、オンライン申請(堺市電子申請システム)により、申し込みしてください。
来庁不要で待ち時間がなく、休日でも夜でも申請可能なオンライン申請を、ぜひご活用ください。
【1次申込の受付】
受付期間:令和5年10月1日(日曜)~10月20日(金曜)≪23時59分受信分まで≫
※窓口(各区役所子育て支援課)の場合は、令和5年10月2日(月曜)~10月20日(金曜)
1次申込の受付期間を過ぎた場合は、下記の2次申込または3次申込でお申込みください。
【2次申込の受付】
受付期間:令和5年10月21日(土曜)~令和6年1月18日(木曜)≪23時59分まで受信分まで≫
※窓口(各区役所子育て支援課)の場合は、令和5年10月23日(月曜)~令和6年1月18日(木曜)
【3次申込の受付】
受付期間:令和6年1月19日(金曜)~令和6年3月3日(日曜)≪23時59分まで受信分まで≫
※窓口(各区役所子育て支援課)の場合は、令和6年1月19日(金曜)~令和6年3月1日(金曜)
オンラインでの申込みについて
詳しくは「オンラインでの保育施設等への入所申込みについて(令和6年4月入園)」でご確認ください。
窓口での申込み : 各区役所 子育て支援課
名称 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
堺区子育て支援課 | 〒590―0078 |
072-222-4800 |
中区子育て支援課 | 〒599―8236 |
072-270-0550 |
東区子育て支援課 | 〒599―8112 |
072-287-8198 |
西区子育て支援課 | 〒593―8324 西区鳳東町6丁600番地 |
072-343-5020 |
南区子育て支援課 | 〒590―0141 |
072-290-1744 |
北区子育て支援課 | 〒591―8021 北区新金岡町5丁1番4号 |
072-258-6621 |
美原区子育て支援課 | 〒587-8585 |
072-341-6411 |
令和6年度途中から認定こども園・保育所・地域型保育事業での保育(2号・3号認定)を希望される場合
令和6年5月1日以降の入所希望は、利用希望日の前月5日(※)までに申し込みしてください。
(各区役所子育て支援課の窓口で申し込みの受付は、前月5日が閉庁日の場合は、前開庁日)
入所希望月 | 受付期間 |
---|---|
令和6年5月 | 令和6年3月4日(月曜)~令和6年4月5日(金曜) |
令和6年6月 | 令和6年4月6日(土曜)~令和6年5月5日(日曜) |
令和6年7月 | 令和6年5月6日(月曜)~令和6年6月5日(水曜) |
令和6年8月 | 令和6年6月6日(木曜)~令和6年7月5日(金曜) |
令和6年9月 | 令和6年7月6日(土曜)~令和6年8月5日(月曜) |
令和6年10月 | 令和6年8月6日(火曜)~令和6年9月5日(木曜) |
令和6年11月 | 令和6年9月6日(金曜)~令和6年10月5日(土曜) |
令和6年12月 | 令和6年10月6日(日曜)~令和6年11月5日(火曜) |
令和7年1月 | 令和6年11月6日(水曜)~令和6年12月5日(木曜) |
令和7年2月 | 令和6年12月6日(金曜)~令和7年1月5日(日曜) |
令和7年3月 | 令和7年1月6日(月曜)~令和7年2月5日(水曜) |
オンラインでの申込みについて
詳しくは「オンラインでの保育施設等への入所申込みについて(令和6年度途中入園)」でご確認ください。
令和6年4月1日から認定こども園・幼稚園での教育(1号認定)を希望される方へ
直接、利用を希望する施設へ申し込みしてください。
詳しくは、「令和6年度 教育施設などへの利用申込み【認定こども園(教育部分)・幼稚園を希望される方へ】」でご確認ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
子ども青少年局 子育て支援部 幼保推進課
電話番号:072-228-7173
ファクス:072-222-6997
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館8階
このページの作成担当にメールを送る