新金岡地区活性化推進事業
更新日:2023年5月24日
これまでの経緯
北区は大阪市と隣接し、区域中央を大阪メトロ御堂筋線が縦走しています。加えて、区域内を複数の幹線道路が通り、交通利便性に優れ、良好な市街地が形成されたポテンシャルの高い地域です。
新金岡地区は緑豊かな住環境を有する良好な市街地として成熟してきましたが、まちびらきから50年以上を経過し、地区内で多くを占める公的賃貸住宅等の更新時期を迎えており、人口減少・高齢化率も北区平均と比べて高い等の地区課題があります。
このような状況のなか、北区役所に令和5年4月に新金岡地区活性化推進室を新設しました。
当室では、新金岡地区活性化推進事業として、新金岡地区の計画的かつ円滑な住環境の更新及び地区のポテンシャルにふさわしい生活環境の魅力向上に向けて、地域住民のニーズ把握と事業促進にあたっての庁内・庁外の調整・協議など、全体のコーディネートを実施します。
新金岡地区の生活環境の魅力向上に向けた推進方針の策定
平成31年4月に大阪府、本市、大阪府住宅供給公社、UR都市機構で組織する「堺市域地域居住機能再生調整会議」において策定された「しんかなの住まいまちづくり」を踏まえ、都市計画変更等も見据えながら、地区のポテンシャルにふさわしい魅力や活力等の向上につながる取組や、基本方針を実現するための活用用地における地区での統一感のある活用方法について、本市の方向性を示す推進方針の策定に取り組みます。
関連リンク
このページの作成担当
