特殊詐欺に注意!
更新日:2025年1月24日
電話による詐欺が増加しています!
このような電話がかかってきたことはありませんか?
これは特殊詐欺の電話です。
特殊詐欺とは、「会ったこともない人に、電話などの通信手段を使用して現金等を騙し取る詐欺」のことで、「オレオレ詐欺、架空請求詐欺、融資保証金詐欺、還付金等詐欺」などのいわゆる振り込め詐欺と、それに類似する手口の詐欺の総称です。
電話がかかってきたら、まずは警察に連絡しましょう
北堺警察署 ☎072-250-1234
「さかい」運動で特殊詐欺の被害を防ぎましょう
「さかい運動」で特殊詐欺の被害を防ぎましょう!(チラシ)(PDF:839KB)
特殊詐欺対策機器を貸し出しています
特殊詐欺対策機器「ECO ECO(エーコ エーコ)」
北区では現在、被害リスクが高いと考えられる方を対象に、固定電話に取り付けることで被害を防止することができる特殊詐欺対策機器(自動通話録音機)の無償貸与事業を行っています。
1 貸与場所
北区役所自治推進課(窓口のみの受付)※代理申込み可
2 貸与対象者
以下の3条件全てに当てはまる方
(1) 堺市北区居住の70歳以上
(2) 不審電話などの予兆電話がかかってきている
(3) 一人暮らしや日中一人になる、若しくはもの忘れのある
3 貸与機器
自動通話録音機 振込め詐欺見張り隊「ECO ECO(エーコ エーコ)」
この機器を自宅の固定電話機と電話回線の間につなぐと、自動で「振り込め詐欺等の犯罪被害防止のため会話内容が自動で録音されます」と警告メッセージが流れ、その後着信音が鳴り、自動で通話内容が録音されます。
※電話回線に緊急通報装置、ガス警報器等が設置されている場合は取り付けできません。
4 貸与期間
6年間(特段の申出がない限り、貸与期間終了後は無償で譲渡します)
※貸与台数には限りがありますので、無くなり次第終了とさせていただきます。
※申込みには公的身分証明書が必要です。
代理人申請の場合でも、申込者本人の公的身分証明書が必要です。
【公的身分証明書例】
マイナンバーカード、運転免許証、国民健康被保険者証、基礎年金番号通知書など
問合せ・申込み
北区役所自治推進課 072-258-6779
申請書(ページ下部)がダウンロードができます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
北区役所 自治推進課
電話番号:072-258-6779、(美化担当)072-258-6865
ファクス:072-258-6874
〒591-8021 堺市北区新金岡町5丁1-4
このページの作成担当にメールを送る