このページの先頭です

本文ここから

Q16. ひなん所に行けないとき、まず家ですることは?

更新日:2024年3月26日

こたえは「A. 非常食ひじょうしょくみずを2かいへはこぶ」

きゅうじょるまでの食料しょくりょうがひつよう

あめがふりつづくと、1かいがみずにしずんでしまって、そとにでられなくなるかもしれないよ。きていくためにひつような食料しょくりょうみずは、できるだけ2かいにはこんでおこう!おおきな水害すいがいになると、みずがひいたり、きゅうじょがはじまったりするまでに何日なんにちもかかることがあるんだ。だいたい1週間分しゅうかんぶん食料しょくりょうみずをそなえておくと安心あんしんだね。ドアのまえおもいものをおいても、みずのしんにゅうふせげないよ。

かわがあふれると、みずが3m以上いじょうふかさになることも

地面じめんから2かいのゆかまでがちょうど3mくらいだから、かわちかくにんでいるひとは2かいにんでいてもきけんな場合ばあいがあるんだ。ハザードマップで自分じぶんいえをかくにんしておこう。

もっとりたい!

食料しょくりょうみずをむりなくそなえる方法ほうほうをごしょうかい!

つぎ場面ばめんはこちら

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

北区役所 企画総務課

電話番号:072-258-6706

ファクス:072-258-6817

〒591-8021 堺市北区新金岡町5丁1-4

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで