スポーツ
更新日:2022年4月18日
スポーツ大会
(1)堺市障害者スポーツ大会【身体障害者・知的障害者および精神障害者の方に共通の情報です】
毎年5月頃に、金岡公園陸上競技場などを会場として開催されます。競技種目や参加する障害区分によって、その年の秋に開催される「全国障害者スポーツ大会」の予選会を兼ねているものと、競技の普及拡大を目的とした「オープン競技の部」があります。主な競技種目として、陸上・水泳・アーチェリー・卓球・フライングディスク・ボウリング・ボッチャなどがあります。
問合わせ先
堺市立健康福祉プラザ スポーツセンター 電話 072-275-5029 ファックス 072-243-4545
(2)堺市障害者スポーツ・レクリエーション大会【身体障害者・知的障害者および精神障害者の方に共通の情報です】
毎年11月3日に、大泉緑地で開催します。参加費無料。50メートル走やボール運び、大玉ころがしなどどなたでも参加できる親しみやすい軽スポーツが中心です。参加者の募集は、毎年9月ごろに行います。
問合わせ先
堺市障害者スポーツ・レクリエーション大会実行委員会事務局(障害施策推進課内)
電話 072-228-7818 ファックス 072-228-8918
(3) 堺市精神障害者地域交流運動会(ハッスル運動会)【精神障害者の方に関する情報です】
毎年10月中旬に、市内の施設で開催されます。どなたでも参加できる親しみやすい軽スポーツが中心です。レクリエーションの一日として気軽にお楽しみください。
問合わせ先
堺市精神障害者地域交流運動会実行委員会事務局(精神保健課内)
電話 072-228-7062 ファックス 072-228-7943
スポーツチーム登録【身体障害者・知的障害者および精神障害者の方に共通の情報です】
堺市内で活動するチームの把握や各種スポーツ大会の情報の提供を目的に、団体競技チームの登録を行います。堺市立健康福祉プラザ スポーツセンター、障害施策推進課、または堺市のホームページ(こちら)に登録書があります。登録受付する競技は下記のとおりです。
知的障害者 | バスケットボール、ソフトボール フットベースボール、バレーボール サッカー |
---|---|
精神障害者 | ソフトバレーボール |
身体障害者(聴覚) | バレーボール |
身体障害者(視覚) | グランドソフトボール |
身体障害者 | 車椅子バスケットボール |
問合わせ先
堺市立健康福祉プラザ スポーツセンター
電話 072-275-5029 ファックス 072-243-4545
スポーツ施設
障害者のスポーツ・レクリエーション・文化活動の拠点として、次のような施設があります。
(1) 堺市立健康福祉プラザ スポーツセンター【身体障害者、知的障害者、精神障害者、発達障害者及び難病患者の方に関する情報です】
体育室・温水プール・トレーニング室の設備があり、各種スポーツ教室を開催しています。
所在地 | 堺市堺区旭ヶ丘中町4-3-1 |
---|---|
利用方法 | 個人:堺市立健康福祉プラザスポーツセンターカードを持参(障害者の方は、初回は障害者手帳等を持参) |
使用料 | 個人:プール600円、体育室・トレーニング室500円(小人は半額) |
利用時間 | 午前9時~午後9時 |
休館日 | 毎週火曜日(その日が祝日の場合は開館) 年末・年始 |
(2)ファインプラザ大阪(大阪府立障がい者交流促進センター)【身体障害者、知的障害者、精神障害者、発達障害者及び難病患者の方に関する情報です】
体育館・温水プール・トレーニング室・多目的グラウンド・アーチェリー場の設備があり、各種スポーツ教室を開催しています。
所在地 |
堺市南区城山台5‐1‐2 |
---|---|
利用方法 |
個人:当日、障害者の方は当センター利用証を持参 |
使用料 |
個人:障害者とその介護者1人は無料 |
利用時間 |
スポーツ部門 |
休館日 |
毎週月曜日(その日が祝日の場合は開館) 年末・年始 |
(3) 大阪市長居障がい者スポーツセンター【身体障害者、知的障害者、精神障害者、発達障害者及び難病患者の方に関する情報です】
体育室・プール(温水)・卓球室・ボウリング室・トレーニング室等の施設があり、各種スポーツ教室を開催しています。
所在地 | 大阪市東住吉区長居公園1-32 電話:06-6697-8681 ファックス:06-6697-8613 (地下鉄御堂筋線長居駅・JR長居駅) |
---|---|
利用方法 | 個人:当日、利用カードもしくは障害者手帳を受付で提示してください。 団体:事前に予約のうえ、所定の申請書を提出してください。 (3ヶ月前から予約受付) |
使用 | 大阪府内在住の障害者は無料。障害者の介護人(原則1人)は免除。 |
利用時間 | 平日・土曜 午前9時~午後9時 日曜・祝日 午前9時~午後6時 ※プール及びボウリング室以外は、午後0時15分~1時の時間帯を閉室します。 |
休館日 | 毎週水曜日及び毎月第3木曜日(その日が祝日の場合は開館) 12月29日~翌年1月3日 |
(4) 大阪市舞洲障がい者スポーツセンター(アミティ舞洲)【身体障害者、知的障害者、精神障害者、発達障害者及び難病患者の方に関する情報です】
アリーナ・プール(温水)・卓球室・ボウリング室・トレーニング室等のスポーツ施設と宿泊研修施設を併設したスポーツセンターです。
所在地 | 大阪市此花区北港白津2-1-46(JR桜島駅から無料シャトルバスあり) (「アミティ舞洲」下車) スポーツ施設 電話:06-6465-8200 ファックス:06-6465-8207 宿泊研修施設 電話:06-6465-8210 ファックス:06-6465-8213 |
---|---|
利用方法 |
個人:当日、利用カードもしくは障害者手帳等を受付で提示してください。
個人:6カ月前から予約受付 |
使用料 |
|
利用時間 |
平日・土曜:午前9時~午後9時
宿泊・・・チェックイン 午後4時から チェックアウト 午前10時 |
休館日 |
毎週火曜日及び毎月第3月曜日(その日が祝日の場合は開館)、
年中無休 |
このページの作成担当
健康福祉局 障害福祉部 障害施策推進課
電話番号:072-228-7818
ファクス:072-228-8918
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館7階
このページの作成担当にメールを送る