このページの先頭です

本文ここから

自立支援医療

更新日:2024年7月26日

自立支援医療(更生医療)  【身体障害者の方に関する情報です】

 18歳以上で身体障害者手帳の交付を受けている方が、認定を受けている障害の除去や軽減を目的に医療を受ける場合に、医療保険の自己負担の一部を公費負担する制度です。
 指定自立支援医療機関で実施されるものに限ります。

必要なもの

  • 自立支援医療支給認定申請書(※申請時、窓口にてご記入いただきます。)
  • 身体障害者手帳
  • 自立支援医療機関の医師が作成した意見書及び費用明細表(※指定の様式がありますので、窓口にてお申し出ください)
  • 受給者の加入する医療保険の保険証の写し(加入者全員が確認できるもの)
  • 市民税非課税世帯に属する方の場合は、受診者の方の収入確認ができる書類(年金証書、源泉徴収票、振込通知など)
  • 医療保険の多数該当にあたる方(申請日から過去1年以内に3回以上高額療養費の支払いが発生した方)は、該当する月の医療費の領収書等
  • 特定疾病療養受療証(お持ちの場合のみ)
  • マイナンバーカード又はマイナンバー通知カードおよび本人確認のための証明書(詳細については、こちらをご確認ください)

※その他書類の提出が必要な場合があります。

自己負担

原則としてかかった医療費の1割負担となります。所得の状況により、月額負担の上限が設けられることがあります。また、一定所得以上の方(重度かつ継続の場合を除く)は対象となりません。

問合わせ先

各区地域福祉課

自立支援医療 (育成医療) 【身体障害者の方に関する情報です】

 治療によりその障害の確実な治療効果が期待できる18歳未満の児童を対象に、指定自立支援医療機関で受ける医療(育成医療)費を、世帯の収入に応じて公費で負担する制度です。

必要なもの

  • 自立支援医療(育成)支給認定申請書(各区子育て支援課にあります。)
  • 自立支援医療(育成医療)意見書(指定医療機関の担当医師が作成したもの)
  • 受診者が加入する健康保険証の写し(加入者全員分が必要です。) ※申請窓口で原本照合をしますので、健康保険証の原本もお持ちください。
  • 保護者(申請者)のマイナンバーを確認できるもの(マイナンバーカード、マイナンバー通知カード等)
  • 保護者(申請者)の本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証等)

※申請書には、同一保険の加入者全員の氏名とマイナンバーを記入していただきます。
※詳細については、こちらをご確認ください。

  • 市民税非課税世帯に属する方の場合は、医療を受ける方と同一世帯の方の収入(障害年金等、特別児童扶養手当等を含む。)を確認できる書類(年金証書・振込通知等)

※その他書類の提出が必要な場合があります。

自己負担

原則としてかかった医療費の1割負担となります。ただし、所得の状況により、月額負担の上限が設けられることがあります。また、一定所得以上の方は対象となりません。

問合わせ先

各区子育て支援課または子ども育成課

自立支援医療 (精神通院)  【精神障害者および発達障害者の方に関する情報です】

 精神疾患で通院による継続的な精神医療が必要な方について、指定自立支援医療機関で医療(精神通院医療)を受ける場合に、その医療費を世帯の収入に応じて公費で負担する制度です。

必要なもの

  • 申請書(各保健センター、美原区は美原区役所地域福祉課にあります)
  • 同意書兼世帯状況申出書(各保健センター、美原区は美原区役所地域福祉課にあります)
  • 自立支援医療診断書
  • 健康保険証の写し
  • マイナンバーカード又はマイナンバー通知カードおよび本人確認のための証明書(詳細については、こちらをご確認ください)

自己負担

 原則としてかかった医療費の1割負担となります。ただし、所得の状況により、月額負担の上限が設けられています。また、一定所得以上の方は対象となりません。なお、堺市の国民健康保険に加入している方は、自己負担は生じません。

問合わせ先

各保健センター、美原区は美原区役所地域福祉課

このページの作成担当

健康福祉局 障害福祉部 障害施策推進課

お問い合わせの際は、各項目の問い合わせ先へご連絡ください。

本文ここまで