中区における生活保護制度運用上の課題に関する検証委員会
更新日:2023年11月22日
概要
目的 | 令和4年11月に堺市中区において生活保護受給者が暴行死した事案に関連して、 |
---|---|
根拠法令 | 中区における生活保護制度運用上の課題に関する検証委員会開催要綱 |
設置年月日 | 令和5年3月27日 |
委員定数 | 4人以内 |
公開状況 | 原則公開 |
所管課 | 健康福祉局 生活福祉部 生活援護管理課 |
委員(50音順・敬称略)
氏名 | 役職等 |
---|---|
嵯峨 嘉子 | 大阪公立大学 現代システム科学域 教育福祉学類 現代システム科学研究科 准教授 |
普門 大輔 | 普門法律事務所 弁護士 |
吉永 純 | 花園大学 社会福祉学部 社会福祉学科 教授 |
要綱
中区における生活保護制度運用上の課題に関する検証委員会開催要綱(PDF:111KB)
第1回(令和5年4月27日開催)
会議資料
資料1-2 中区における報道機関説明時(R5.1.10)資料(PDF:399KB)
資料1-3 暴行に繋がりかねない不適切な言動について(PDF:475KB)
資料1-4 暴行に繋がりかねない不適切な言動(レベル1)に対する対応及びフローについて(PDF:275KB)
資料1-5 【改定追補】R4新任・新採ケースワーカー研修レジュメ(前期)(PDF:707KB)
資料1-6 生活援護課相談室利用ルールの明確化について(PDF:225KB)
資料1-7 生活保護制度の適正な運営について(通知)(PDF:433KB)
参考資料1 事案に関する報道内容について(PDF:782KB)
参考資料2 堺市における生活保護の動向・実施体制(PDF:1,097KB)
参考資料3 堺市中区の組織図・生活保護運営体制(PDF:512KB)
議事録
第2回(令和5年5月25日開催)
会議資料
参考資料2 堺市職員の市民対応マニュアル(PDF:3,045KB)
(第2回は非公開で開催のため委員会で承認を受けた上記の資料を公開します。)
議事概要
(第2回は非公開で開催のため議事概要を公開します。)
第3回(令和5年6月29日開催)
会議資料
参考資料1 堺市における生活保護の実施体制(PDF:433KB)
参考資料2 中区に対する生活保護法施行事務監査(特別監査)実施通知・同結果通知(PDF:732KB)
(第3回は非公開で開催のため委員会で承認を受けた上記の資料を公開します。)
議事概要
(第3回は非公開で開催のため議事概要を公開します。)
第4回(令和5年7月31日開催)
会議資料
参考資料1「ケースワーカーの孤立を防ぐ「相談ホットメール」の開設について(通知)」(PDF:663KB)
参考資料2「不当要求対策研修及び映像資料の視聴型研修の実施について(通知)」(PDF:124KB)
(第4回は⾮公開で開催のため委員会で承認を受けた上記の資料を公開します。)
議事概要
(第4回は非公開で開催のため議事概要を公開します。)
第5回(令和5年10月11日開催)
会議資料
(第5回は非公開で開催のため委員会で承認を受けた上記の資料を公開します。)
議事概要
(第5回は非公開で開催のため議事概要を公開します。)
第6回(令和5年11月16日開催)
会議資料
参考資料1 中区における生活保護制度運用上の課題に関する検証委員会開催要綱(PDF:359KB)
(第6回は非公開で開催のため委員会で承認を受けた上記の資料を公開します。)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
健康福祉局 生活福祉部 生活援護管理課
電話番号:072-228-7412
ファクス:072-228-7853
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館7階
このページの作成担当にメールを送る