令和3年度 働きやすく魅力あふれる介護事業所等表彰
更新日:2025年4月28日
介護人材の確保及び育成に関して、労働環境の改善や業務効率の向上等についての優れた取組を行っている市内の介護事業所(以下、「事業所」という)等を表彰するとともに、その取組を他の事業所に波及させ、介護人材の確保及び定着、介護に対するイメージの向上につなげることを目的として、堺市魅力あふれる介護事業所等表彰を行います。 ※募集は終了しました
令和3年度表彰者
厳正なる審査の結果、令和3年度働きやすく魅力あふれる介護事業所等表彰者が決定しました。
【事業所表彰】
介護人材の確保及び育成、介護サービスの質の向上のため、下記10の観点において優れた取組みが行われている事業所の表彰
(1)法人ビジョン・理念の浸透 (2)組織設計・業務インフラ
(3)リーダーの育成 (4)従業員のモチベーションアップ
(5)「ケアの質」の向上 (6)情報編集力・情報発信力アップ
(7)地域内での連携強化 (8)介護業界・仕事のイメージアップ
(9)第三者機関による評価の実施 (10) 堺市研修等の活用
法人名 | 事業所名 | 所在地 |
---|---|---|
社会福祉法人頌徳福祉会 | 介護老人福祉施設 ソルメゾン | 堺市東区菩提町2丁62-1 |
社会福祉法人堺福祉会 | 特別養護老人ホーム ハートピア堺 | 堺市堺区海山町3-150-1 |
株式会社ハートフルサンク | ハートフルサンク 桃山台 | 堺市南区桃山台3丁1番3号 |
社会福祉法人美木多園 | 特別養護老人ホーム 美樹の園 | 堺市南区美木多上1277番地1 |
社会福祉法人五常会 | ケアハウス ゆーとりあ | 堺市中区見野山162番地 |
社会福祉法人五常会 | 特別養護老人ホーム ゆーとりあ | 堺市中区見野山164番地 |
株式会社りーどけあ | 小規模多機能ホーム りーどけあ | 堺市中区平井124-1 |
【きらめき職員表彰】
同一法人で10年以上継続して働き、高齢者の自立支援や地域貢献等、幅広い視野で介護サービスの質の向上に寄与している職員の表彰
法人名 | 事業所名 | 所在地 | 表彰職員 |
---|---|---|---|
社会福祉法人堺福祉会 | 特別養護老人ホーム ハートピア堺 | 堺市堺区海山町3-150-1 | 3人 |
株式会社ハートフルサンク | ハートフルサンク 桃山台 | 堺市南区桃山台3丁1番3号 | 2人 |
社会福祉法人美木多園 | 特別養護老人ホーム 美樹の園 | 堺市南区美木多上1277番地1 | 1人 |
社会福祉法人五常会 | ケアハウス ゆーとりあ | 堺市中区見野山162番地 | 1人 |
社会福祉法人五常会 | 特別養護老人ホーム ゆーとりあ | 堺市中区見野山164番地 | 1人 |
社会医療法人頌徳会 | 介護老人保健施設 ソルヴィラージュ | 堺市東区北野田636番地 | 3人 |
表彰種別
a.事業所表彰
介護人材の確保及び育成、介護サービスの質の向上のため、『めざすこと』の実現に向けて必要な取組み、やるべきことが整備されている事業所を表彰します。
※取組項目確認票別紙について、質問内容(質問No.1~34)に留意した内容で記入してください。
【めざすこと】
(1)法人ビジョン・理念の浸透
(2)組織設計・業務インフラ
(3)リーダーの育成
(4)従業員のモチベーションアップ
(5)「ケアの質」の向上
(6)情報編集力・情報発信力アップ
(7)地域内での連携強化
(8)介護業界・仕事のイメージアップ
(9)第三者機関による評価の実施
(10) 堺市研修の活用
b.きらめき職員表彰
aに応募した事業所のうち、同一法人で10年以上継続して働き、高齢者の自立支援や地域貢献等、幅広い視野で介護サービスの質の向上に寄与している職員を表彰します。
※下記の選考にあたっての着眼点5項目に留意した内容で推薦書を記入してください。
【選考にあたっての着眼点】
(1)自立支援に向けた取組み
高齢者に対して、できないことを支援するだけでなく、可能性を見つけ、その人らしく
生活できるよう自立支援に取組んでいるか。
(2)地域貢献に関する取組み
地域住民や関係機関と連携し、地域の課題解決に貢献する取組みを行っているか。
(3)専門的な技術の取得やスキルアップ
資格取得に努める、研修を受講する等、自己研鑽し自身のスキルアップに努めて
いるか。
(4)介護の質の向上に関する取組み
よりよい介護のための工夫をしているか、また、他の職員の介護技術の向上や
人材育成に貢献しているか。
(5)リーダーシップ
組織内や地域の課題の解決に向け、リーダーシップを発揮しているか。
対象
a.事業所表彰
堺市内に所在する、介護保険法に基づく指定等を受けている事業所
※特別養護老人ホームや介護老人保健施設に併設され一体的に運営されている
短期入所生活介護等の指定居宅サービス(みなし指定を含む。)については、
「本体施設」に含めて表彰の対象とし、個別には表彰しません。
b.きらめき職員表彰
aに応募した事業所のうち、同一法人で10年以上在籍している職員3人以内。
正規職員として勤務している常勤または短時間勤務職員。(※募集要項に記載の用語説明参照)
応募期間
令和3年7月16日(金曜)まで → 令和3年7月30日(金曜)までに延長します。
応募方法
(1) 提出書類
・働きやすく魅力あふれる介護事業所等表彰 応募申込書(様式1)
・働きやすく魅力あふれる介護事業所等表彰 取組項目確認票(様式2-1)
・取組項目確認票 別紙(様式2-2)
・きらめき職員表彰推薦書(様式3)
※該当する職員がいない場合は、提出の必要はありません。
・その他参考となる資料
(2) 提出方法
提出書類に必要事項を記入し、応募期間内に長寿支援課へメールでお送りください。
(メールアドレスは募集要項に記載しています。)
応募書類のデータ容量は全てを合わせて7MB以内とします。
7MBを超える場合は受付できませんので、ご注意ください。
また、様式1は、メールで提出していただく他、原本を郵送でお送りください。
(3) 提出先
堺市 健康福祉局 長寿社会部長寿支援課
選考方法
a.事業所表彰
◆1次選考
各事業所にて『取組項目確認票』を用いて自己チェックを行い、その結果により選定します。
◆2次選考
1次選考で一定の水準を満たした事業所へヒアリングを行い、その後、市が設置した選考委員会にて
表彰事業所を決定します。
※新型コロナウィルス感染症対策により、事業所へのヒアリングはオンライン(Microsoft Teams)にて行います。
b.きらめき職員表彰
『きらめき職員表彰推薦書』の内容により、市が設置した選考委員会にて表彰者を決定します。
通知方法
1次選考の結果は令和3年8月下旬、2次選考の結果は令和3年10月下旬頃に事業所あてに郵送します。
表彰
令和3年12月11日(土曜)開催予定の「さかい福祉と介護の実践発表会」において堺市長名で表彰状を授与します。
その他
表彰された事業所については、堺市ホームページに公表しますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
応募関係書類
令和3年度魅力あふれる介護事業所等表彰 通知文(PDF:126KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
健康福祉局 長寿社会部 長寿支援課
電話番号:072-228-8347
ファクス:072-228-8918
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館7階
このページの作成担当にメールを送る