令和8年度 堺市文化芸術活動応援補助金について
更新日:2025年11月11日
令和8年度 堺市文化芸術活動応援補助金チラシ(PDF:223KB)
目次
堺市文化芸術活動応援補助金とは
文化芸術活動のすそ野の拡大と文化芸術による社会的課題の解決をめざして、堺市内で実施する文化芸術事業を応援する補助金です(申請者の住所・所在地にかかわらず、堺市内で事業を実施する場合は補助対象になります。)
補助金の種類
一般補助
| 区分 | スタートアップ支援 | 地域文化活動ステップアップ支援 |
|---|---|---|
| 事業内容 | 地域で新規または内容を拡充して行う小規模な文化芸術活動 | 地域における文化芸術活動 |
| 補助上限額 | 10万円 | 50万円 |
| 補助率 | 補助対象経費の1/2以内 | |
最大補助回数 |
事業あたり最大3回 | ― |
| 目 的 | 文化芸術活動のすそ野の拡大 文化芸術活動を通した社会的課題の解決 |
文化芸術活動のすそ野の拡大 文化芸術活動を通した社会的課題の解決 地域文化力の向上 |
| 事業の例 | ・こどもが商業施設の壁面に魚の絵を描き、かつて堺市にあった水族館を紹介し、絵を展示する事業 ・0歳から楽しめる親子参加型のクラリネットコンサートを実施する事業 など |
・公園にて絵本を原作とした映画の野外上映や本の交換会、こども向けイベント実施する事業 ・自治会館や認定こども園等の身近な場所で音楽コンサートや落語といった多彩な分野の公演を実施する事業 など |
| 補助対象となる経費 | 会場となる施設の使用料、事業の広告宣伝費、告知チラシ・ポスターの印刷費、事業に必要な消耗品費、芸術家の出演料・交通費、事業に必要な機材のレンタル費 など |
|
特別補助
| 区分 | 市民文化活動推進 | 都市魅力創造 |
|---|---|---|
| 事業内容 | すべての市民が身近に文化芸術に触れる機会を提供する事業 | 文化芸術の力を活用して都市魅力を創出する事業 |
| 申請条件 | 概ね3年以上にわたり文化芸術活動を行った実績を有する者 | |
| 補助上限額 | 100万円 | 300万円 |
| 補助率 | 補助対象経費の1/2以内 | |
最大補助回数 |
― | ― |
| 目 的 | 文化芸術活動のすそ野の拡大 文化芸術活動を通した社会的課題の解決 すべての人が文化芸術を享受できる機会の充実 |
文化芸術活動のすそ野の拡大 文化芸術活動を通した社会的課題の解決 都市魅力の創出 |
| 事業の例 | 単に鑑賞するバレエ公演ではなく体験コーナーや解説を組込むことで気軽にバレエを楽しめる事業 など | メイン会場のほかに地域の飲食店やライブハウスを会場にした音楽イベントを実施し、観光誘客を促進する事業 など |
| 補助対象となる経費 | 会場となる施設の使用料、事業の広告宣伝費、告知チラシ・ポスターの印刷費、事業に必要な消耗品費、芸術家の出演料・交通費、事業に必要な機材のレンタル費 など |
|
令和8年度 事業の募集について
申請期限
令和7年12月23日(火曜)
事業実施期間
令和8年4月1日(水曜)~令和9年3月31日(水曜)
申請方法
・郵送(令和7年12月23日(火曜)消印有効)
・堺市文化課へ直接提出(令和7年12月23日(火曜)17時30分まで)
・堺市電子申請システム(令和7年12月23日(火曜)17時30分まで)
※堺市電子申請システムでの申請はこちら
募集要項
R8堺市文化芸術活動応援補助金募集要項(記入例含む)(PDF:5,294KB)
申請書類等
チェックリスト(※提出前にご確認ください)(PDF:304KB)
市内施設の予約について
堺市所管の文化施設等を利用される場合は、「堺市施設予約システム」から空き状況の確認や予約の申込みが可能です。是非ご利用ください(詳細はこちらへ)
参考資料
説明会の開催について
堺市文化芸術活動応援補助金についての説明会を以下のとおり開催します。本補助金制度についての説明や申請書類の書き方などについての説明を行います。申請を検討中の方はできる限りご参加ください。また、昨年度からの変更点についてもお伝えしますので、これまでに申請されたことがある方もできる限りご参加ください。
| 第1回 | 第2回 | |
|---|---|---|
| 日時 | 令和7年11月21日(金曜) 14時~15時30分 ※説明会終了後の15時45分~17時15分に堺アーツカウンシル主催の勉強会を開催します。 |
令和7年12月7日(日曜) 10時~11時30分 (個別相談会は11時30分~を予定しておりますが、説明会の進捗状況次第で前後する可能性がございます。) |
| 場所 | フェニーチェ堺 文化交流室AB | |
内容 |
1.令和8年度堺市文化芸術活動応援補助金の募集についての説明 |
|
| 定員 | 各回とも先着40人 |
|
| 参加料 | 無料 | |
| 持ち物 | 筆記用具 | |
| 申込方法 | 各回開催日の前日までに、堺市電子申請システム(お申し込みは こちら) 、またはメールに必要事項をご記入のうえ、文化課(bunka@city.sakai.lg.jp)までお申し込みください。 【必要事項】・氏名、団体名、参加人数、電話番号、メールアドレス ※堺市電子申請システム及びメールがご利用いただけない場合は、文化課までお問合せ下さい。 |
|
| 備考 | ※第1回と第2回は同内容です。 |
|
個別相談の実施について
募集期間中、以下の日程で堺アーツカウンシルのプログラム・ディレクター(PD)、プログラム・オフィサー(PO)が堺市役所で相談を受け付けます。ご予約の方が優先となりますので、ご相談を希望される方は、できるだけ事前にメールまたはお電話でご予約をお願いいたします。
<相談対応PD,POの専門分野>
○上田PD:ことば、存在の表現、文化芸術活動全般
○青木PO:こどもとアート
○梅山PO:ワークショップや文化芸術全般のマネジメント
○古谷PO:現代アート、文化芸術全般のマネジメント
○宮地PO:音楽、舞台制作マネジメント
実施日 |
実施時間 | 上田 |
青木 |
梅山 |
古谷 |
宮地 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 12月7日(日曜) | 11時30分~12時30分(予定) |
○ | ○ | ○ | ○ | |
| 12月9日(火曜) | 10時~12時/12時45分~16時 | ○ | ||||
| 12月10日(水曜) | ○ | |||||
| 12月11日(木曜) | ○ | |||||
| 12月12日(金曜) | ○ | |||||
| 12月15日(月曜) | ○ | |||||
| 12月16日(火曜) | ○ | |||||
| 12月17日(水曜) | ○ | |||||
| 12月18日(木曜) | ○ | |||||
| 12月19日(金曜) | ○ |
※上記日程以外にもPDの出務日がございますので、ご相談を希望される方は事前に文化課までお問い合わせください。
※12月7日(日曜)は中脇POも対応予定でしたが、都合により欠席となりました。
「堺アーツカウンシル」が活動を支援します!
「堺アーツカウンシル」では、事業の効果的な実施方法や、事業を実施するに当たっての相談を受け付けます。すでに活動をしている方、これから活動を始めようと思っている方もお気軽にご相談ください。
※「堺アーツカウンシル」とは?
専門知識を有する人材が文化芸術に携わる人たちを支援することで文化芸術の振興を図り、文化芸術を活用して子育て、教育、福祉、観光、都市の活性化といった様々な分野の社会的課題の解決をめざす組織です。専門人材であるプログラム・ディレクターとプログラム・オフィサーが中心となって、皆さんの文化芸術活動をサポートします。詳しくはこちらをご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
文化観光局 文化国際部 文化課
電話番号:072-228-7143
ファクス:072-228-8174
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館6階
このページの作成担当にメールを送る