堺伝匠館(さかいでんしょうかん)[堺伝統産業会館]
更新日:2025年3月26日
お知らせ(開館時間について)
堺伝匠館は、「大阪・関西万博」の開催による誘客促進を目的に、万博開催期間にあわせ開館時間を18時まで延長します。
- 実施期間 令和7年4月1日(火曜)~10月31日(金曜)
- 期間中の開館時間 10時~18時(通常:10時~17時)
施設概要
堺の伝統産業を一堂に集めた施設。
1階の「TAKUMI SHOP(タクミショップ)」では、多種多様な包丁や注染・和晒、線香、昆布製品のほか、堺ゆかりの和菓子などが購入でき、堺の地場産品を知る、ふれる、買うことができます。
2階には、堺の伝統産業に関する歴史、製法、道具等を展示する「TAKUMI EXHIBITION(タクミエキシビション)」、堺刃物ミュージアム「CUT」があります。堺刃物ミュージアム「CUT」では、堺の刃物の歴史や製造方法、つくる道具などを実物、模型、イラストを用いて展示しており、包丁の工程ごとの素材を用いて製作したシャンデリア「HIBANA」は圧巻です。
また、さまざまな伝統産業の実演も行っており、いずれも見学無料。
詳しくは堺伝匠館ホームページをご覧ください。
TAKUMI SHOP〔包丁・砥石〕
TAKUMI SHOP〔伝統産業品・堺産品〕
TAKUMI EXHIBITION〔伝統産業展示〕
堺刃物ミュージアム「CUT」
営業時間及び休館日
- 営業時間 10時から18時(※令和7年4月1日から令和7年10月31日まで)
- 休館日 毎月第3火曜日(但し、祝日の場合は翌日が休館) 及び年末年始
実演・体験イベント
堺伝匠館では、実演など定期的なイベントをはじめ、一年を通じてさまざま期間限定イベントが開催されています。イベント最新情報は、堺伝匠館ホームページにてご確認ください。
所在地
〒590-0941
堺区材木町西1丁1-30
お知らせ(愛称について)
堺の伝統産業、匠の技術を伝える(伝承する)重要な施設として、堺伝統産業会館の愛称は令和4年6月に 「堺伝匠館(さかいでんしょうかん)」と決定しました。詳しくは以下、堺伝匠館ホームページをご覧ください。
このページの作成担当
産業振興局 産業戦略部 地域産業課
電話番号:(振興係・高度化支援係)072-228-7534 (商業支援係)072-228-8814
ファクス:072-228-8816
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館7階
このページの作成担当にメールを送る