このページの先頭です

本文ここから

おでかけ応援制度 よくあるお問い合わせ

更新日:2023年4月6日

制度について

おでかけ応援制度とは何ですか。

満65歳以上の堺市民の方が「おでかけ応援カード」を使うことにより南海バス、近鉄バス、阪堺電車を1乗車100円でご利用いただける制度です。
高齢者の社会参加や公共交通の利用促進を目的に実施しています。

おでかけ応援カードの発行について

おでかけ応援カードはどのように発行するのですか。

おでかけ応援カードの発行方法は下記のとおりです。

(1)堺市から対象者全員に申請書兼納付書を送付します。

(2)カードの発行を希望される方は、申請書兼納付書の裏面に記載されている金融機関の窓口で、負担金1,000円を納付してください。

(3)納付確認後、カードを作成して住民票のご住所に送付します。

※住民票以外の住所への送付はできません。

※納付後、カードのお届けまでに2~3カ月かかりますので、余裕をもって申請手続きをお願いします。

※紙カードは、平成27年11月1日以降発行しておりません。

申請書兼納付書はいつ届きますか。

65歳になる誕生月の3カ月前にお届けします。

※なお、同じ世帯であっても、誕生月によって申請書が届く時期が異なる場合があります。

申請書兼納付書をなくしたのですが。まだ申請書兼納付書が届いていないのですが。

申請書兼納付書を再発行しますので、下記までご連絡ください。
建築都市局 交通部 交通政策担当
直通:072-228-7756
FAX:072-228-8468

堺市へ転入したのですが、申請書兼納付書はいつ届きますか。

堺市へ転入された満65歳以上の方には、転入された月の約2カ月後に申請書兼納付書を送付しています。
お急ぎの場合は、転入の届出をされた日の翌日以降であれば申請書兼納付書の発行ができますので、下記までご連絡ください。
建築都市局 交通部 交通政策担当
直通:072-228-7756
FAX:072-228-8468

申請書兼納付書が届いたら必ず負担金を納付しないといけないのですか。

おでかけ応援制度を利用しない方は、負担金を納付していただく必要はありません。
おでかけ応援制度を利用される方は、カードが必要となりますので、負担金の納付をお願いします。

納付を取り扱っている金融機関はどこですか。

申請書裏面に記載の金融機関で取り扱っています。
申請書の裏面をご確認ください。

負担金の納付に手数料は必要ですか。

手数料は必要ありません。

負担金の納付は代理の方でも可能ですか。

代理の方でも可能です。

おでかけ応援カードは、どのように届きますか。

住民票のご住所に、簡易書留にてお届けします。不在の場合は不在票が入りますので、郵便局に連絡のうえ、受け取りをお願いします。

不在が続いたため、おでかけ応援カードを受け取れませんでした。

不在の場合、カードは郵便局にて保管されますが、一定期間を経過すると市へ返送されます。現在の状況を確認しますので、まず下記までお問い合わせください。
建築都市局 交通部 交通政策担当
直通:072-228-7756
FAX:072-228-8468

負担金の納付を済ませたが、まだカードが届かない。

通常、おでかけ応援カードは納付の手続きから約2~3カ月でのお届けとなりますが、発行状況等を確認したい場合は下記までお問い合わせください。
建築都市局 交通部 交通政策担当
直通:072-228-7756
FAX:072-228-8468

おでかけ応援カードを住民票の住所以外へ送ってほしい。

住民票のご住所以外への送付はできません。

負担金の納付後に堺市内で転居しましたが、手続きはどうすれば良いですか。

(おでかけ応援カードの受け取り前に転居された場合)
配送先の調整が必要な場合がありますので、下記までご連絡ください。
建築都市局 交通部 交通政策担当
直通:072-228-7756
FAX:072-228-8468
(おでかけ応援カードの受け取り後に転居された場合)
特に手続きは必要ありません。

堺市外へ転居しました。

おでかけ応援カードの資格喪失になりますので、カードは自動的に使用できなくなります。
特に手続きは必要ありません。カードはご自身で破棄してください。

カードを紛失しました。カードが壊れてしまいました。

おでかけ応援カードの再発行には手続きが必要です。
手続きの手順等、詳しくは下記リンクをご参照ください。

利用について

おでかけ応援制度はどの交通機関で使えますか。

南海バス、近鉄バス、阪堺電車で「乗るところ」か「降りるところ」のどちらかが堺市内にある停留所等の場合に利用できます。

(参考)使用停留所の例

利用の可否 使用停留所
○使えます 市内市内 堺東駅前堺駅前

○使えます

市内市外 堺東駅前⇒河内松原駅前

○使えます

市外市内 河内松原駅前⇒堺東駅前

×使えません

市外⇒市外 河内松原駅前⇒高見の里駅前

※市外バス停のうち、西我堂、岡町、松原市民運動広場、丹南、狭山西小学校前、光明台1丁目、光明台2丁目、東室堂、伏屋東は市内バス停として取り扱っています。
※堺南港線(堺東・堺~ATC・海遊館)、高速バス、空港リムジンバス、深夜急行バスなどはご利用いただけません。

なお、堺市乗合タクシーも「おでかけ応援カード」の提示で100円でご利用いただけます。
また、堺市乗合タクシーも平成27年11月1日以降紙カードは使えません。

おでかけ応援カードはどのように使うのですか。

乗車時及び降車時に車内のカード読取機に1秒以上タッチしてください。
その後、現金で100円をお支払いください。

※一部路線では乗車時のみまたは降車時のみのタッチの場合があります。
※正常に読み取れなくなる可能性がありますので、他のICカードを同時に使わないでください。
※バスカード、回数券、なっち・PiTaPa・ICOCA等の交通系ICカードでのお支払いはできません。
※紙カードは平成27年11月1日から使えなくなりました。

おでかけ応援制度が利用できる日はいつですか。

いつでもご利用いただけます。平成30年4月1日からはそれまで年間240日だった利用可能日数がなくなりました。それに伴い車内の機器で利用可能日数の残日数は表示されなくなりました。

おでかけ応援カードに更新手続きはありますか。

更新手続きは不要ですので、お持ちのカードをそのままお使いください。
なお、破損・紛失等により再発行する場合は、再度手続きが必要です。
その際、再度負担金1,000円が必要となります。

おでかけ応援カードはいつから使えるのですか。

カードの交付後、65歳の誕生日を迎えた日から使用することができます。交付時に65歳以上の方は、交付後すぐ使用することができます。
65歳の誕生日前に使用された場合、エラー表示となり、通常料金となりますのでご注意ください。

おでかけ応援カードに有効期限はありますか。

有効期限はありません。
なお、利用できるのは65歳の誕生日以降です。

おでかけ応援カードはチャージできますか。

チャージ機能はありません。
おでかけ応援制度を利用される場合、乗車時及び降車時に車内のカード読取機に1秒以上タッチして、その後、現金で100円をお支払ください。

おでかけ応援カードが使えませんでした。

使用できなかった原因として、下記のような場合が考えられます。

〇乗車時のタッチを忘れていた場合
〇乗車時または降車時において、正常にタッチできていなかった場合
〇他のICカードと重ねて使用したことにより正常に読み取りできなかった場合
〇満65歳の誕生日前に使用した場合
〇市外転出等により資格喪失となったカードを使用した場合
〇再発行手続きにより、利用停止処理をかけたカードを使用した場合
〇カードが破損している場合

使用方法とエラー表示の内容を再確認のうえ、原因がわからない場合は、下記お問い合わせ先までお問い合わせください。

お問い合わせ先(受付時間:午前9時~午後5時30分 土日祝、年末年始を除く)

建築都市局 交通部 交通政策担当
直通:072-228-7756
FAX:072-228-8468

このページの作成担当

建築都市局 交通部 公共交通担当

電話番号:072-228-7549

ファクス:072-228-8468

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館16階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで