第一弾「AIオンデマンドバス」の実証事業を実施しました
更新日:2024年12月19日
堺市、南海電気鉄道株式会社(代表取締役社長 遠北 光彦)、南海バス株式会社(取締役社長 藤原 隆)は、泉北ニュータウン地域における住民の移動課題の解決と利便性の向上に向けた新たな移動手段の検討を進めるため、AIオンデマンドバスの実証事業を実施しました。
なお、本プロジェクトは、SENBOKUスマートシティコンソーシアム(以下、コンソーシアム)における「モビリティWG」の活動の一環として、実施したものです。この事業は、大阪府AIオンデマンド交通モデル事業に採択され、その補助金を活用して行いました。
実施概要
泉北ニュータウン地域は起伏のある地形に加え、高齢化が進む中、住民の移動課題の解決に向けた取組が求められています。今回の実証事業ではこれらの地域課題を解決するため、対象エリアにおいてワンボックス車両(客席8人)による小回りのきく輸送サービスを提供することで住民の移動課題の解決や移動利便の向上、特に高齢者の外出促進に繋がったかなど、移動ニーズの調査および検証を行いました。なお、検証結果等については、後日改めて公表いたします。
※AIオンデマンドバス
時刻表や決まった運行経路がない予約型の乗合バスです。あらかじめ設定した運行エリアに停留所を設定し、利用者の予約に応じてAI(人工知能)を活用して効率的な配車を行う輸送サービスで、利用者の利便性向上と輸送コストの低減が期待されています。本実証事業は、大阪府AIオンデマンド交通モデル事業費補助金を活用して実施されました。
AIオンデマンドバス実証事業について
サービス名称
NANKAIオンデマンドバス
運行期間
令和5年1月10日(火曜)から3月10日(金曜)まで毎日運行
運行時間
午前9時発~午後6時着
運行エリア
鴨谷台、桃山台の2地区、および光明池駅、栂・美木多駅、泉ケ丘駅の3駅
運行経路
予約に基づきシステムが自動生成した経路を運行(AIオンデマンド型交通、乗降地点設定型)
運賃
1乗車200円 ※泉ケ丘駅発着の場合:1乗車300円
予約方法
WEB(24時間予約可能)または電話(受付時間:午前8時30分~午後5時30分)
運行車両
ワンボックス車両(客席8人) 2台
事業主体/運行主体
南海電気鉄道株式会社/南海バス株式会社
利用方法について
WEBまたは電話で、(1)名前(2)携帯番号(3)乗り場と行き先(4)お迎えの時間などをお伝えいただき予約。乗降場所にお迎えにいく時間をオペレータからご案内。
LINE登録用二次元コード
運行エリアについて
鴨谷台、桃山台の2地区、および光明池駅、栂・美木多駅、泉ケ丘駅の3駅
鴨谷台10か所、桃山台16か所、光明池駅、栂・美木多駅、泉ケ丘駅(計29か所)
報道提供資料はこちら
南海電気鉄道株式会社
「NANKAIオンデマンドバス」の実証事業を2023年1月10日から開始
堺市
令和4年12月20日提供 「AIオンデマンドバス」の実証事業を実施します-SENBOKUスマートシティコンソーシアム「モビリティWG」の取組-(PDF:1,247KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
