「大阪モノレール堺方面延伸に関するシンポジウム」-環状ネットワークの構築と沿線地域の連携に向けて-【終了しました】
更新日:2018年10月19日
基調講演・報告を通して、参加される市民・関係者等に大阪モノレール堺方面延伸の意義・効果や課題等についての理解を深めていただき、延伸に関する機運醸成を図るため、シンポジウムを開催しました
共催:堺市・大阪中央環状線鉄軌道建設問題研究会 協力:堺商工会議所
日時
平成30年8月24日(金曜)
午後3時00分から午後5時30分(開場午後2時30分)
場所
堺商工会議所 大会議室(2階)
(大阪府堺市北区長曽根町130番地23)
内容
第1部 基調講演 午後3時10分から
講 演 : 「交通を取巻く環境と大阪の交通ネットワーク」
藤井 聡 (内閣官房参与/京都大学大学院工学研究科教授)
第2部 報告 午後4時20分から
報告1 : 「大阪モノレールについて」
高原 範博 (大阪高速鉄道株式会社南伸準備室長)
報告資料(大阪モノレールについて)(PDF:4,342KB)
報告2 : 「大阪モノレールの延伸と沿線まちづくり」
光永 建治 (東大阪市建設局都市整備部長)
報告資料(大阪モノレールの延伸と沿線まちづくり)(PDF:2,102KB)
報告3 : 「沿線地域の連携に向けて」
佐藤 道彦 (堺市副市長)
報告資料(沿線地域の連携に向けて)(PDF:3,420KB)
シンポジウムの開催記録
主なご意見
- 鉄道整備の重要性を認識する機会となった。
- 京阪神の環状ネットワークにおける大阪モノレール延伸の重要性を改めて認識した。
- 大阪の北部に住んでいるものとして、南部の状況を知るいい機会となった。
その他のご意見等はこちらから
参考
「大阪モノレール堺方面延伸に関するシンポジウム」チラシ(PDF:1,495KB)
問合せ先
堺市 建築都市局 交通部 交通政策課
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館16階
TEL 072-228-3956 FAX 072-228-8468
Email kosei@city.sakai.lg.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
建築都市局 交通部 交通政策課
電話番号:072-228-3956、(公共交通担当)072-228-7549、(SMIプロジェクト推進担当)072-340-0417、(おでかけ応援カード担当)072-228-7756
ファクス:072-228-8468
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館16階
このページの作成担当にメールを送る