登録統計調査員を募集しています(今年度は国勢調査があります)
更新日:2025年4月1日
- 堺市では、国が実施する各種統計調査において、統計調査員として活動いただける方を募集しています。
- 今年度は、総務省が所管する「国勢調査」が令和7年10月1日を基準日として行われます。
- 統計調査員に業務の従事をご希望の20歳以上の方は、最寄りの区役所にて、登録統計調査員のご登録の手続きをお願いいたします。
国勢調査とは
国勢調査は、統計法という法律に基づいて、5年に1回行われる国の重要な統計調査の一つです。
令和7年10月1日時点で、日本国内に居住するすべての人(外国人を含む)及び世帯を対象に行われる最大規模の統計調査であり、その結果は以下のことに活用されています。
- 各種法令に基づく利用(衆議院選挙区の改定、地方交付税算定のための基礎資料など)
- 行政上の施策への利用(少子高齢化対策、防災対策、雇用対策のための基礎資料など)
- 学術研究などへの利用(将来人口・世帯数の推計のための基礎資料など)
国勢調査員の募集について|国勢調査2025キャンペーンサイト
調査活動期間(調査員任命期間)
調査員の調査活動期間は約2カ月であり、その期間中は、大阪府又は国の非常勤公務員となります。(国勢調査の場合は国の非常勤公務員となります。)
今年度の国勢調査の場合は、令和7年9月上旬から10月下旬までとなる予定です。
調査は、家事や本業の合間など、ご自身のペースで行うことが出来ますが、調査世帯からの求めに応じて、夜間や土・日曜日に活動していただくこともあります。
調査員業務の内容
時期 | 仕事内容 |
---|---|
9月上旬 | ・調査員の業務内容について説明する「調査員説明会」へ出席 |
9月上旬から9月中旬まで |
・担当調査区内の確認 |
9月中旬から9月下旬まで | ・担当調査区内の世帯に調査票の配布 |
10月上旬 |
・調査票の回収 |
10月中旬から下旬まで | ・未回答の世帯に回答のお願い、調査票の回収 |
10月下旬 | ・調査票の整理、提出 |
報酬
2調査区担当 約67,000円
1調査区担当 約36,000円
※ 令和2年国勢調査の報酬額です。報酬額は担当する調査区の世帯数によって変わります。
(上記の金額は1調査区当たり50世帯で計算)
申込方法
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
市長公室 政策企画部 調査統計課
電話番号:072-228-7450、072-275-7604
ファクス:072-230-4726
〒590-0015 堺市堺区南田出井町1丁1番1号
このページの作成担当にメールを送る