【令和5年6月8日】JICAプログラム マレーシア研修員への講義
更新日:2023年6月8日
JICAプログラム マレーシア研修員に対して、本市の取組を紹介しました
令和5年6月8日(水曜)に、JICA(国際協力機構)のプログラムで、マレーシアから来日されている行政職研修員に対して、午前は市役所にて「中学校部活動の現状と課題」について、午後は場所をJ-GREEN堺に移し「J-GREEN堺の整備経過」について、それぞれ紹介しました。
研修員の皆さんは熱心に講義をお聞きになられ、質疑応答では、質問が途絶えることがなく、時間が足りないほどでした。
講義後には、研修員から「競技の勝敗にこだわらず、生徒が成長し、コミュニケーション能力、協調性、幸福感を高める機会を与えるというプログラムの精神が素晴らしいと思った」「日本の教育政策の素晴らしさを学んだ」「未利用地の活用だけでなく、環境に配慮した自治体のベストプラクティスを学んだ」とのコメントが寄せられました。
日時
令和5年6月8日(木曜)
(1)午前10時~午前11時30分
(2)午後1時30分~午後2時15分
場所
(1)市役所本館地下1階 会議室
(2)J-GREEN堺 会議室
参加者
【マレーシア研修員】
中間管理職及び初級職職員 30人
【堺市】
(1)学校保健体育課職員 5人
(2)スポーツ部職員 5人
※国際課職員(随行) 3人
学校保健体育課講義(午前)
学校保健体育課講義(午前)
このページの作成担当
文化観光局 文化国際部 国際課
電話番号:072-222-7343、堺市立多文化交流プラザ・さかい(POME Sakai ポムさかい)072-340-1090
ファクス:072-228-7900、堺市立多文化交流プラザ・さかい(POME Sakai ポムさかい)072-340-1091
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館6階
堺市立多文化交流プラザ・さかい(POME Sakai ポムさかい)〒590-0078 堺区南瓦町2-1 堺市総合福祉会館5階
