【募集終了】アセアンフォトコンテスト2025 ーASEAN Photo Contest 2025ー
更新日:2025年9月1日
「アセアンフォトコンテスト2025」ご応募ありがとうございました
2025年7⽉1⽇(火曜)から募集しておりました「アセアンフォトコンテスト2025」は8⽉31⽇(日曜)をもって締め切りました。みなさまから多数のご応募をいただきありがとうございました。
応募作品の中から⼊賞作品を含む50作品を2025年10⽉21⽇(⽕曜)〜11⽉3⽇(⽉曜‧祝日)まで、堺市役所⾼層館1階ロビー「アセアンフォトコンテスト2025写真展」にて展⽰いたします。また、同作品は堺市ホームページにも掲載いたします。
「アセアンフォトコンテスト2025」にあなたの写真を応募してみませんか Why not applying for the photo contest?※募集は終了しました
アセアン諸国の魅力的な場面を撮影した写真を募集します。撮影時期は問いませんので、過去にアセアン加盟国へ旅した思い出のスナップ写真も応募できます。これまでにアセアン諸国を訪ねた時のお気に入りの写真やとっておきの一枚でご応募ください。
2024年度最優秀賞「The Volcano at dawn(夜明けの火山)」
募集概要
募集テーマ
アセアン加盟国(ブルネイ、カンボジア、インドネシア、ラオス、マレーシア、ミャンマー、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナム)の風景や人物、歴史・文化など、それぞれの国の多様で魅力的な場面をうつした写真。撮影時期は問いません。
なお、自宅等で作ったアセアン加盟国の各国料理など、日本国内で撮影したアセアンを感じることができる写真も応募できます。
募集期間
2025年7月1日(火曜)午前9時から2025年8月31日(日曜)午後11時まで
審査について
当委員会が依頼した外部審査員が審査を行います。
・最優秀賞(1点)
賞状、副賞として堺ゆかりの品【総額3万円相当】
・優秀賞(2点)
賞状、副賞として堺ゆかりの品【総額1万5千円相当】
・優良賞(7点)
賞状、副賞として堺ゆかりの品【総額5千円相当】
(注)副賞は予告なく変更する場合があります。
写真展について
入賞作品をふくむ50作品を2025年10月21日(火曜)から2025年11月3日(月曜・祝日)まで堺市役所高層館1階ロビーにて展示します。
また、堺市ホームページ及び当委員会Facebook等に掲載します。
応募作品の利用
(1)応募作品の著作権は応募者(撮影者)に帰属し、当委員会は応募作品を堺市ホームページへの掲載や展示に使用するなど、無償で利用する使用権を取得するものとします。
(2)当委員会は、掲載時において、編集上の制約や配慮(印刷の色合いや大きさの違い等)により、作品を加工する場合があります。
著作権・肖像権
(1)応募作品の著作権は応募者(撮影者)に帰属するものとします。
(2)被写体として人物が写る場合、肖像権の侵害とならないよう必ず本人の承諾を得てください。その他プライバシーの権利、著作権を侵害することがないようにしてください。もし、これらに関する異議申し立てがあった場合、応募者の責任と負担において解決してください。
(3)当委員会による応募作品の利用によって、応募者及び第三者に生じた一切の損害について責任を負いかねます。
個人情報の取り扱い
(1)個人情報については、受賞の通知及びその他応募作品についての問い合わせに使用します。また、応募者(撮影者)の氏名については、作品の展示及び作品の紹介・利用時に展示します。これら以外に個人情報は使用しません。
(2)応募者本人から事前の同意、承諾を得ない限り、個人情報を第三者に提供することはありません。
応募要項
応募条件
(1)応募者本人が撮影した未発表のオリジナル作品に限ります。
(2)第三者の著作権、肖像権、その他の権利を侵害しないこと。また、法令、公序良俗に反しないこと。
(3)募集概要に記載された著作権・肖像権についての諸条件を了承し、要項に沿った応募方法と仕様であること。
(4)合成写真など、画像データを加工した作品は対象外となります。「加工」とは、写真表現上需要な要素となりうる加筆、削除といった画像処理を示すものとし、色や明るさの微妙な調整やトリミング(切り抜き、サイズ調整)は「加工」に含まれません。
(5)1人1作品の応募に限ります。
応募資格
満18歳以上の方。プロ・アマチュアは問いません。
応募方法
堺市電子申請システムからご応募ください。郵送での応募はできません。
【応募の流れ】
(1)堺市電子申請システムにアクセスしてください。
(2)「個人向け手続き」の『アセアンフォトコンテスト2025作品募集』を選びます。(キーワード検索を利用できます)
(3)未登録の方はログインの「利用者の新規登録」の手順に従って、利用者登録をお願いします。
(4)ログインができたら、同意事項にご承諾のうえ、必要事項※を入力し、画像を添付して、応募申請をしてください。(ファイル名を応募者氏名にしてください)
画像規定 380万画素 2200ピクセル×1600ピクセル以上、JPEG/PNG形式のいずれか(10MB未満)
(5)手続き完了メールが届きましたら、申請終了です。当委員会で順次申請内容を確認します。
※必須事項
1 応募者氏名(フリガナ)、2 郵便番号、3 住所、4 電話番号、5 メールアドレス、6 撮影国(日本国内で撮影された方は“テーマ国”とお考えください)、7 撮影場所、8 撮影年月、9 作品タイトル、10 応募作品に関するコメント(200文字以内)
堺市電子申請システム
応募は堺市電子申請システムからお願いします。(応募期間 2025年7月1日午前9時から2025年8月31日午後11時まで)
審査員
当委員会より依頼した外部審査員が審査を行います。
問合せ
堺・アセアン交流促進委員会事務局(堺市役所文化国際部国際課内)
住所:〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号
TEL:072-222-7343
E-mail:sakai.asean@gmail.com(問合せ専用)
月~金(祝日除く)9:00~17:30
このページの作成担当
文化観光局 文化国際部 国際課
電話番号:072-222-7343、堺市立多文化交流プラザ・さかい(POME Sakai ポムさかい)072-340-1090
ファクス:072-228-7900、堺市立多文化交流プラザ・さかい(POME Sakai ポムさかい)072-340-1091
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館6階
堺市立多文化交流プラザ・さかい(POME Sakai ポムさかい)〒590-0078 堺区南瓦町2-1 堺市総合福祉会館5階
