区役所の相談一覧
更新日:2025年4月21日
区役所では、無料で下記の各種相談を行っております。お近くの区役所でご相談ください。
なお、相談によっては一部の区役所で実施しているものや、関係機関で実施しているものがございます。
堺区役所  | 
    中区役所  | 
    東区役所  | 
    西区役所  | 
    南区役所  | 
    北区役所  | 
    美原区役所  | 
  |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 市民相談  | 
    月曜から金曜日 | |||||||
| 午前9時から午後5時 | |||||||||
| 2 | 法律相談  | 
    相談日 | 月曜・  | 
    火曜・  | 
    水曜・  | 
    金曜・  | 
    月曜・  | 
    木曜・  | 
    木曜日 | 
| 午後1時から4時(美原区は午後1時から3時) | |||||||||
| 予約開始日 | 事前に下記の日(土曜・日曜日、祝休日の場合は直近の執務日)の午前9時から電話予約。  | 
  ||||||||
相談日  | 
    相談日直前の月曜日 | 相談日直前の火曜日 | 相談日直前の木曜日 | 相談日直前の金曜日 | 相談日直前の水曜日 | 相談日直前の月曜日 | |||
| 予約日以降の2回分を受付 | |||||||||
| 3 | 行政相談  | 
    偶数月  | 
    奇数月  | 
    偶数月  | 
    奇数月  | 
    偶数月  | 
    奇数月  | 
    偶数月  | 
  |
| 午後2時から4時 | |||||||||
| 4 | 人権擁護委員による人権相談  | 
    第1木曜日  | 
    第4金曜日 | 第3火曜日 | 第2水曜日 | 第2火曜日 | 第3水曜日 | 第1水曜日 | |
| 午後2時から4時 | |||||||||
| 5 | 行政書士による相談  | 
    相談日 | 偶数月  | 
    偶数月  | 
    奇数月  | 
    偶数月  | 
    奇数月  | 
    奇数月  | 
    偶数月  | 
  
| 午前10時から正午 | |||||||||
| 予約開始日 | 事前に下記の日(祝休日の場合は直近の執務日)の  | 
  ||||||||
相談日  | 
    相談日直前の月曜日 | 相談日直前の水曜日 | 相談日直前の木曜日 | 相談日直前の金曜日 | 相談日直前の月曜日 | 相談日直前の火曜日 | |||
| 6 | 交通事故相談  | 
    堺区役所で実施していた「交通事故相談」は、利用状況などを踏まえ令和7年3月31日で終了しました。交通事故に関する相談は、各区役所の「無料法律相談」や他機関の相談窓口をご利用ください。詳細はこちらからご確認ください。 | 
  |||||||
| 7 | 登記・測量相談  | 
    第2水曜日午後1時から4時 | 堺区役所企画総務課で実施。 | ||||||
| 予約開始日 | 毎月1日(祝休日の場合は直後の執務日)の  | 
  ||||||||
| 8 | 教育相談  | 
    月曜から金曜日午前9時から午後5時  | 
  |||||||
072-  | 
    072-270-8147 | 072-287-8109 | 072-275-1901 | 072-290-1805 | 072-258-6748 | 072-340-5511 | |||
| 9 | 児童相談  | 
    月曜から金曜日、午前9時から午後5時30分各区役所子育て支援課で実施。  | 
  |||||||
072-  | 
    072-270-0550 | 072-287-8198 | 072-343-5020  | 
    072-290-1744  | 
    072-258-6621  | 
    072-341-6411  | 
  |||
| 10 | 子育て相談  | 
    月曜から金曜日、午前9時から午後5時30分  | 
  |||||||
072-  | 
    072-278-0178 | 072-287-8612 | 072-271-1949 | 072-290-1744 | 072-258-6621 | 072-363-4151 | |||
| 11 | 労働相談  | 
    雇用推進課で実施(072-228-7404) | 第2・4水曜日 | 第2・4木曜日 | 第1・3水曜日 | 第2・4金曜日 | 第2・4火曜日 | 第1・3火曜日 | |
午後0時45分から3時45分  | 
  |||||||||
| 12 | 就労相談  | 
    月曜から  | 
    水曜日 | 金曜日 | 木曜日 | 木曜日 | 月曜・  | 
    水曜日 | |
| 午前9時から午後5時30分ジョブシップさかいで実施 | 午前10時から正午 | 午後2時から4時 | 午後1時から4時堺市産業振興センターで実施 | 午後2時から4時 | |||||
予約はいずれも  | 
    随時受付 | 相談日の直前執務日 | |||||||
| 13 | 生活・仕事相談  | 
    月曜から  | 
    木曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | |
| 午前9時から午後5時30分 すてっぷ・堺で実施 | 午前9時30分から午後5時  | 
  ||||||||
すてっぷ・堺(堺市総合福祉会館内)では、どの区にお住まいの方でも相談できます。  | 
  |||||||||
(注)正午から午後0時45分は休憩時間。相談日が祝日、休日、年末年始(12月29日から1月3日)の場合は休みとなります。 ただし、相談によっては相談日を変更して実施するものがございます。
1は、市民相談員が、日常生活での問題や人権問題に関する相談をお受けします。 
2は、弁護士が、市民生活上における法律問題に関する相談をお受けします。 
3は、行政相談委員が、国の行政全般についての苦情・要望に関する相談をお受けします。
4は、人権擁護委員が、人権侵害問題に関する相談をお受けします。 
5は、行政書士が、遺言、相続、契約などの書類作成に関する相談をお受けします。 
7は、司法書士・土地家屋調査士が、土地建物の登記手続や測量調査などに関する相談をお受けします。(堺区のみ) 
8は、元教員が、小・中学生の家庭教育や学校生活、転校手続などに関する相談をお受けします。 
9(児童相談)は、子どものしつけ、虐待、非行、家族関係などに関する相談をお受けします。 
9(ひとり親相談)は、離婚後の生活や不安、児童の養育などに関する相談をお受けします。 
9(女性相談)は、離婚、夫の暴力、生活などに関する相談をお受けします。 
10は、乳幼児のしつけ、健康、成長発達などに関する相談をお受けします。 
11は、解雇、賃金未払いなど、労働に関する相談をお受けします。 
12は、求人情報の提供、就職活動のサポートなどを行います。 
13は、くらしや仕事の困りごとなどに関する相談をお受けします。 
| 相談機関 | 相談内容等 | 
|---|---|
| 日本司法支援センター(法テラス大阪)(外部リンク) | 法的トラブルをかかえた方に、法制度や適切な相談窓口などの情報を提供します。 | 
| 近畿財務局多重債務無料相談窓口(外部リンク) | 自らの収入で返済しきれないほどの借金を抱えお悩みの方からの相談に応じ、必要に応じて弁護士会等を紹介します。 | 
| 公益社団法人民間総合調停センター(外部リンク) | 身近なトラブルを裁判によらずに解決する、和解あっせん・仲裁を行います。 | 
| 日弁連交通事故相談センター(外部リンク) | 自動車による交通事故の民事上の法律相談に関して電話相談、面接相談、示談あっせん・審査の各事業を行っています。  | 
  
| 遺言・相続・成年後見や国際業務、各種許認可、各種契約書の作成、交通事故などに関して市民の皆様の様々なお困りごとやお悩みの相談に対応しています。 | 

