市立中学校での金品盗難事件は第三者委員会を設置して検証してください
更新日:2023年9月15日
市民の声
報道提供で、市立中学校での金品盗難事件が報告されましたが、教育長や教育委員会主導ではなく、堺市長の下、警察や法曹関係者を含めた「第三者委員会」を設置して、どうしてこのような盗難事件が起きたのか、真相究明と再発防止策について検証を進めてほしいです。
報道提供では、「元校長が教育委員会に報告しなかった」と退職された1人の問題にしようとしていますが、そこにメスを入れないと堺市の教育の信頼回復にならないと思います。
市の考え方
学校園の不祥事根絶は、本市の教育行政における最重要課題と認識しており、今回の事案を重く受け止めています。
教育委員会では、学校現場における不適正事案の早期把握のため、内部通報窓口を全教職員に再度周知しました。
また、同様の事案を発生させないために、これまでも管理職・事務職員などを対象に研修を行ってきましたが、その根本的な理解を深めるために、従来の研修よりもさらに内容を充実させた研修を継続して実施するなど、再発防止に学校園と教育委員会が一丸となって取り組みます。
受付日
令和5年7月24日
担当局部課(お問い合わせ先)
教育委員会事務局学校教育部教育課程課、学校教育部学校保健体育課、学校管理部学校管理課
↑本件にかかるお問い合わせは、上記担当局部課へお願いします。(課名をクリックしてください)
このページの作成担当
市長公室 広報戦略部 市政情報課
電話番号:(市政情報係)072-228-7439 (広聴係)072-228-7475
ファクス:072-228-7444
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館5階
(市政情報センター)〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館3階
