「市民の声Q&A」の掲載について
更新日:2023年8月15日
市民の声
市政への提案箱に提案した後、どのような基準で市ホームページ「市民の声Q&A」に掲載しているのですか。
投稿された提案は個人情報を黒塗りしてもいいので、全て「市民の声Q&A」に掲載したらいいのではないでしょうか。
また、匿名投稿の場合も対応しているのでしょうか。
市の考え方
市民の声Q&Aは、多くの市民の皆さんの参考としていただくため、ご提案の要旨と市の考え方等を掲載しています。
市の考え方とは、本市の行政運営の基本方針、重要施策等を踏まえた包括的な考え方であり、掲載にあたっては、各施策・事業を所管している部課長が詳細を把握していることから、当該部課長が判断することとしています。
なお、次の事項に該当する場合は、掲載していません。
1 提案された方が掲載を希望されないもの
2 提案内容等から特定の個人を識別されてしまうもの
3 すでに同様の提案趣旨とそれに対する市の考え方を掲載しているもの
4 個人や法人の権利、競争上の地位や正当な利益を害するもの
これまでも、庁内に向けて、市民の声Q&Aの掲載を促してきましたが、今後、研修等の機会を捉えて、市民の皆さんの参考になる掲載ができるよう、さらに庁内周知を行います。
また、匿名投稿でも、提案趣旨を踏まえ、各所管局において、調査、現地確認、応急措置等の具体的な対応を行っています。
受付日
令和5年7月10日
担当局部課(お問い合わせ先)
市長公室広報戦略部市政情報課
↑本件にかかるお問い合わせは、上記担当局部課へお願いします。(課名をクリックしてください)
このページの作成担当
市長公室 広報戦略部 市政情報課
電話番号:(市政情報係)072-228-7439 (広聴係)072-228-7475
ファクス:072-228-7444
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館5階
(市政情報センター)〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館3階
