相談窓口
更新日:2024年9月12日
緊急時の対処
24時間ホットライン
堺市立総合医療センター(性暴力被害者医療受診専用ホットライン)
≪性暴力救援センター・大阪SACHICOの協力医療機関≫
24時間対応
※発信場所から最寄りのワンストップ支援センターにつながります
「どうしたらいいか、わからない・・・」誰に相談したらいいの?
≪各種支援制度の案内や、関係機関等に関する情報提供≫
FAX:072-228-0371
月曜から金曜日 午前9時から午後5時30分 (祝日・年末年始を除く)
≪犯罪や事故等による被害者とその遺族への相談・支援活動≫
月曜から金曜日 午前10時から午後4時(祝日・年末年始を除く)
面接相談(要予約)
※予め電話相談で話を聴き、必要に応じ面接の予約を取ります。
≪犯罪被害者等電話相談~犯罪被害者等電話サポートセンターにつながります~≫
※大阪被害者支援アドボカシーセンター開設時間内は自動的に同団体につながります。
午前7時30分から午後10時(年末年始を除く)
性犯罪被害110番
性犯罪被害にあった方の相談専用電話です。24時間対応。
月曜から金曜日 午前9時から午後5時30分 (祝日・年末年始を除く)
月曜から金曜日 午前9時から午後5時30分 (祝日・年末年始を除く)
※女性相談員による相談日時は、各区役所により異なりますので、事前にお問い合わせください。
≪DV、セクシュアル・ハラスメント、健康・医療、子育て、子ども虐待、離婚問題など人権に関わるあらゆる相談を性別に関わらず実施≫
電話相談、面接相談(要予約)
火曜から日曜日 午前9時から午後5時15分
(年末年始を除く)
メール、SNS相談はこちらから
火曜から金曜日 午後4時から午後8時
土曜から日曜日 午前10時から午後4時
(毎週月曜・祝日〈但し、その日が土曜・日曜日の場合は開館〉・年末年始を除く)
月曜から金曜日 午前8時30分から午後5時15分(祝日・年末年始を除く)
※IP電話からは接続できません。
第2木曜日 午前11時30分から午後1時30分
「不安でどうしようもない・・・」カウンセリングってうけられるの?
≪性暴力被害に遭われた女性のための心理カウンセリング≫
月曜から金曜日 午前9時から午後5時30分(祝日・年末年始を除く)
≪こころや体、配偶者や恋人からの暴力、職場等での人間関係、生き方などさまざまな悩みについて、専門のカウンセラーが対応≫
〇女性の悩みの相談(面接・予約制)
・第1~第4火曜日 午前10時から午後1時 午後2時から午後4時
・第1~第4金曜日 午後5時から午後8時
・第2土曜日 午前10時から午後2時
(祝日・年末年始を除く)
〇男性の悩みの相談(面接/ 電話・予約制)
・第1・3木曜日 午後6時から午後9時
・第4土曜日 午後1時から午後5時
(祝日・年末年始を除く)
〇予約受付
火曜から土曜日 午前10時から午後9時
日曜日 午前10時から午後4時30分
(祝日・年末年始を除く)
「子どものことで・・・」子どもの様子が気になる・・・
月曜から金曜日 午前9時から午後5時30分(祝日・年末年始を除く)
【ソフィア教育相談】
火曜から土曜日 午前9時から午後5時30分(祝日・休日は除く)
【ふれあい教育相談】
火曜から土曜日 午前9時から午後5時30分(祝日・休日は除く)
月曜から金曜日 午前9時から午後5時30分(祝日・年末年始を除く)
子どもが虐待されているのではと思ったとき、上記時間以外は下記へ・・・
【子ども虐待ダイヤル】
24時間365日
「親や先生には言えない・・・」ひとりで悩まないで、誰かに相談しよう
サチッコ SAP子どもサポート・センター≪19歳までのあなたを性暴力から守るための相談≫
月曜~水曜日 午後2時から午後6時(祝日、年末年始を除く)
子ども電話教育相談「こころホーン」
24時間365日
児童相談所全国共通ダイヤル
このページの作成担当
市民人権局 ダイバーシティ推進部 ダイバーシティ企画課
電話番号:072-228-7159
ファクス:072-228-8070
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館6階
このページの作成担当にメールを送る