このページの先頭です

本文ここから

土木

更新日:2025年2月28日

愛着のある堺市の活性化に携わりたい

私は生まれ育った堺市に愛着があり、安全・安心で住みよいまちづくりに携わりたいと思い、堺市を志望しました。
特に、まちびらきから50年以上が経過し、高齢化や人口減少が進んでいる泉北ニュータウン再生の取組に関心を持っていました。老朽化した道路や公園の整備・維持管理を行い、堺市の都市魅力や安全性の向上に貢献したいと考えています。

市民の方々からのお礼の声にやりがいを実感

中区・南区における道路内の街路樹管理や路面清掃の業務発注・監督を行っています。作業を終えた後、整備された道路を見ると達成感があり、市民の方から「きれいになってよかった」「ありがとう」とお礼を言っていただくとやりがいを感じます。
入庁前はデスクワークが中心と思っていましたが、地域整備事務所での業務は、市民の方から街路樹の剪定や清掃等の要望を受けて現場に出る機会も多くあります。現場を経験し、市民の方から利用者目線での様々な御意見をいただくと視野が広がります。また、現場では私自身が直接作業を行うこともあるため、応急対応に備えて先輩職員からチェーンソーやバックホーの使い方も教わり、使えるようになりました。
近年、全国各地で様々な自然災害が発生していることから、今後は防災の知識習得に励み、災害に強い都市の実現にも貢献したいと考えています。

協力し合う働きやすい職場

現在の職場では、入庁して間もない職員から経験豊富な職員まで、幅広い年齢層の職員が勤務しています。
仕事で困ったときや悩んだときは、協力し合い、気軽に相談できる雰囲気があるので心強いです。堺市をより良くしたいという想いを大切にして、採用試験に挑戦してみてください。堺市を選んでいただけるとうれしいです。

ある日のスケジュール

9:00

始業
メール・市民要望の確認

9:30

電話で市民の方と連絡

10:00 要望場所の調査
13:00

委託業者と現場立会・作業確認

14:30 要望場所での軽作業(樹木の剪定・清掃等)
16:30 街路樹管理業務の指示資料作成・委託業者への指示
17:30 終業

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

人事委員会事務局

電話番号:072-228-7449

ファクス:072-228-7141

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館19階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで