このページの先頭です

本文ここから

堺市立みはら歴史博物館の指定管理者の選定結果について

更新日:2024年11月27日

施設名 堺市立みはら歴史博物館
選定団体

所在地 東京都目黒区東山1丁目5番4号KDX中目黒ビル6階
名称  アクティオ株式会社

指定期間(予定)

令和7年4月1日から令和12年3月31日まで(5年間)

選定の経過

令和6年7月17日   堺市教育委員会指定管理者候補者選定委員会(選定基準等の審議)
令和6年10月10日  堺市教育委員会指定管理者候補者選定委員会(書類審査、面接審査、候補者の選定)

応募団体

・株式会社第一住建

・アクティオ株式会社
審査の内容及び選定の理由

 堺市立みはら歴史博物館条例(平成16年条例第116号)第22条第1項の規定により公募を行い、応募のあった2団体について、堺市教育委員会指定管理者候補者選定委員会において同条例第22条第3項の選定要件に沿って審査を行った結果、当該団体が最も高い評価を得た。

 当該団体は、教養の向上と文化の発展に寄与する事業及び当該施設の管理運営について十分に理解し、また、利用者サービス向上への取組方針及びこれまでの事業実績から、管理運営能力を十分に有すると考えられることなどから、同条例に規定する要件に適合すると認められる。

 以上のことから、堺市立みはら歴史博物館の設置目的を効果的、効率的に達成し、市民サービスの向上を図ることができる団体であると総合的に判断し、選定したものである。
審査結果表

別表のとおり

会議録

令和6年7月17日  第1回堺市教育委員会指定管理者選定委員会会議録
令和6年10月10日 第3回堺市教育委員会指定管理者選定委員会会議録

※上記選定結果をもとに令和6年第4回市議会に指定管理者指定についての議案提出を行い、議決を受けた後に指定管理者の指定を行う予定。

別表
条例に定める指定の要件 審査項目 配点 株式会社第一住建 アクティオ株式会社

(1)事業計画が市民の平等利用その他の観点から適切なものであること。

(堺市立みはら歴史博物館条例第22条第3項第1号)

①管理の基本方針

②平等利用・安全の確保
32点 18点 28点

(2)事業計画を確実かつ安定的に実施するに足りる経理的基礎その他の経営に関する能力を有すること。

(堺市立みはら歴史博物館条例第22条第3項第2号)

①安定的な経営資源
②財務規模、組織状況

③事業実績
32点 21点 31点

(3)利用者の意思及び人権を尊重し、常にその立場に立ったサービスが提供できること。

(堺市立みはら歴史博物館条例第22条第3項第3号)

①利用者・利用者ニーズの把握
②個人情報保護、情報公開の考え方
③人権尊重の考え方

④障害者等への考え方

⑤広報・モニタリング計画
40点 25点 31点

(4)効果的かつ効率的な管理を実施できること。

(堺市立みはら歴史博物館条例第22条第3項第4号)

①休館日、開館時間の考え方
②人員配置、人材育成の考え方、研修計画
③利用料金の考え方
④苦情対応の考え方

⑤非常時対策
80点 45点 61点

(5)施設の効用を最大限発揮させることができること。

(堺市立みはら歴史博物館条例第22条第3項第5号)

①目標設定の考え方、目標達成の方策
②自主事業の実施計画

88点 42点 65点

(6)管理経費の縮減が図られること。

(堺市立みはら歴史博物館条例第22条第3項第6号)

①経費削減の考え方・方法
②収支計画
③指定管理料の削減

76点 32点 43点

(7)前各号に掲げるもののほか、教育委員会が定める要件

(堺市立みはら歴史博物館条例第22条第3項第7号)

①障害者等就職困難者の雇用
②市内経済の活性化
③地域振興、地域コミュニティの醸成
④環境問題への取組
⑤市の施策に整合する取組実績等
(障害者雇用、子育て支援、女性の活躍促進、若者雇用、高齢者雇用、本社・本店、環境マネジメント)

⑥施設の適正な管理運営実績
52点 28点 45点
合計点 400点 211点 304点

このページの作成担当

教育委員会事務局 総務部 総務課

電話番号:072-228-7435

ファクス:072-228-7890

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館10階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで