sakai kitchen〈堺キッチン〉(伝統産業ブランド創出促進事業)
「刃物」や「注染・和晒」「線香」をはじめとする堺の伝統産業は、確かな技術力により高品質な商品を製造しています。堺の伝統産品の品質の良さ、技術力の高さなど伝統産業が持つ魅力を広く発信することにより、認知度を高め、伝統産業のブランド力を強化します。
sakai kitchen〈堺キッチン〉公式ホームページ
https://sakai-kitchen.jp(外部リンク)
詳細はこちらをご覧ください。
令和6年度伝統産業ブランド創出促進事業について
伝統産品とその魅力を引き立てる商品を「sakai kitchen〈堺キッチン〉」ブランドとして認定、首都圏等でPR・販売することにより、本市の伝統産業及び認定商品の魅力を一般消費者や様々なメディアに広く発信し、ブランド力を強化していきます。
第4回堺キッチンセレクション認定商品
sen 閃 ペティナイフ黒打、磨き、鏡面[株式会社高橋楠]
刃道 潮騒 小文化135mm、文化180mm、切付牛刀210mm[株式会社福井]
堺一文字吉國作AUS10流清 燦藍 三徳包丁180mm[株式会社ダイキチ]
注染扇子[株式会社協和染晒工場]
hirali 手ぬぐい[竹野染工株式会社]
KON-KOU ~混淆~ incense holder【堺包丁】【BALANCE】[ハイテン工業株式会社]
令和6年度スケジュール
時期 | 内容 |
---|---|
5月27日(月曜)~7月26日(金曜) | 第4回新規認定商品の募集[終了しました] |
7月11日(木曜)~17日(水曜) |
梅田蔦屋書店での第1~3回認定商品の展示、オンライン販売[終了しました] |
9月21日(土曜)~23日(月曜) | 「KANSAIものづくりフェア2024(関西国際空港)」にて既認定商品の一部展示[終了しました] |
10月20日(日曜) | 堺まつりにて既認定商品の一部展示、販売[終了しました] |
10月26日(土曜)~27日(日曜) | チェコフェスティバルにて既認定商品の一部展示、販売[終了しました] |
10月29日(火曜) | 第4回認定商品の発表[終了しました] |
10月31日(木曜)~11月3日(日曜) | 『「伝統と先端と」~日本の地方の底力~』フランスディジョン展にて既認定商品の一部展示、販売[終了しました] |
11月5日(火曜)~23日(土曜) | 上記パリ展にて既認定商品の一部展示、販売[終了しました] |
11月15日(金曜)~28日(木曜) | 代官山蔦屋書店での第4回認定商品の展示、販売[終了しました](堺キッチンセレクションフェア2024)(PDF:2,818KB) |
11月15日(金曜)~1月31日(金曜) | リアルジャパンストアでのオンライン販売[終了しました] |
11月23日(土曜) | 堺市農業祭で認定商品の展示、販売[終了しました] |
12月14日(土曜) | KITTE大阪にて認定商品の展示、販売[終了しました] |
令和7年1月以降 | 伝匠館(オンライン含む)での販売開始(オンラインショップはこちら) |
1月~3月 | ららぽーと堺で新規認定商品の展示[終了しました] |
出品者募集は終了しました
令和6年度の募集内容は以下のとおりです。
第4回「堺キッチンセレクション」ご案内チラシ(PDF:1,782KB)
第4回「堺キッチンセレクション」募集要領(PDF:190KB)
sakai kitchen〈堺キッチン〉ブランドについて
ブランドロゴ
過去から受け継がれてきた堺の伝統技術が、現代の暮らしに寄り添うアイテムに製品化され、現在から未来まで愛され続ける姿を「k(kitchenの頭文字)」を描く軌跡で表したロゴマークです。
ブランドコンセプト
「道具を愛することは、くらしを愛するということ。"日々のくらしを愛する"」をコンセプトに、愛着をもって長く使い続けられる上質なアイテムをご提案していきます。
過年度事業について
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
