このページの先頭です

本文ここから

堺市二十歳の集い(西区)

前回の様子昨年度の様子

令和6年 堺市二十歳の集い(西区)の開催について

開催日

令和6年1月8日(月曜・祝日)

開催時間

スケジュール
 時間対象中学校区
第1部午前9時30分~

鳳中学校区
上野芝中学校区

第2部

午前11時30分~

津久野中学校区
浜寺南中学校区

第3部午後1時30分~

浜寺中学校区
福泉中学校区

※ご自身の出身中学校か、居住地域の中学校区の時間に参加してください。
式典時間は30分程度

場所

西文化会館ウェスティ(〒593-8324 堺市西区鳳東町6-600)
JR阪和線「鳳駅」から東へ約700m、南海バス「西区役所前」すぐ
※公共交通機関のご利用にご協力ください。

対象者

平成15年4月2日から平成16年4月1日に生まれた方で、堺市の住民基本台帳に記録されている方。

参加される皆様へ

 例年、参加者が会場周辺に長時間溜まったり飲酒等を行うことで、住民の方や近隣店舗の方へご迷惑をお掛けしています。
 また、参加者同士のトラブルや飲酒による警察や救急の出動、大量のゴミが放置される状況が続いており、開催の意義が問われています。
 参加される場合には、大人としての自覚を持ってご参加ください。

よくある質問

問1 市外在住者で、堺市内の小学校・中学校・高等学校等に通っていたのですが、参加できますか?

 進学や就職などの事情により、現在堺市に住んでいない方であっても参加できます。事前の手続きは必要ありませんので、受付にてその旨申し出てください。

問2 現在、堺市に住んでいますが、以前住んでいた市町村の成人の日の行事に参加できますか?

 堺市以外の市町村が開催する成人の日の行事への参加を希望される場合は、希望する自治体の担当課に直接お問い合わせください。

問3 指定された回の式典に出席することができません。他の回の式典に出席することはできますか?

 人数調整を行っていますので、指定された回での出席にご協力をお願いします。ただし、通っていた学校がお住まいの住所の中学校区と異なる場合や、お仕事の都合など、特段の事情がある場合は指定された回と別の回の式典に出席いただけます。

問4 参加する場合、持参するものはありますか?

 対象者の方には、10月末時点での住民基本台帳データをもとに、11月下旬をめどに案内はがきを送付いたしますので、お待ちください。案内はがきがない方は、受付にてその旨をお申し出いただければ、入場できます。

問5 案内はがきはいつ頃届きますか?

 11月下旬をめどに送付する予定です。

問6 案内はがきを紛失した、もしくは届かない場合は、再発行できますか?

 紛失した場合は再発行できません。12月中旬を過ぎても届かない場合はお手数ですが、堺市子ども育成課(072-228-7457)までご連絡をお願いします。
(注)案内はがきがなくても出席は可能です。受付にてその旨をお申し出ください。

問7 式典会場に参加者の家族は入場できますか?

 座席数に限りがあるため、式典参加者の方限定で参加できます。ただし、車いすなど補助が必要な方のみ、同伴者の入場が可能です。事前に西区役所自治推進課(下記問合せ先)までご連絡ください。

お問合せ

堺市西区二十歳の集い実行委員会事務局
(住所) 堺市西区鳳東町6-600 (西区役所自治推進課内)
(電話) 072ー275-1902
(FAX) 072-275-1915
(電子メール) nishijisui@city.sakai.lg.jp

本文ここまで