令和6年度の活動
更新日:2025年3月7日
防犯キャンペーンを実施しました!
令和7年3月3日(月曜)に特殊詐欺被害防止のための防犯キャンペーンを深井駅で開催しました。
中区内で特殊詐欺につながるおそれのあるアポ電や還付金詐欺の被害が急増しています。そんな状況を少しでも変えたい!という生徒の皆さんの熱い思いから、中堺防犯協会と中堺警察署にご協力いただき深井駅を訪れる方々に対して特殊詐欺被害防止のための防犯キャンペーンを実施しました。
生徒の皆さんが地域の防犯意識を高めるために、積極的に道行く方々に声をかけながら詐欺の手口や対策についての情報を提供して注意喚起を行いました。
街頭での声掛けは初めての生徒も多く、戸惑っている様子も見られましたが、「実際に還付金詐欺の電話がかかってきた方の体験談を聞けて勉強になった」「学校の友達や自分の祖父母にも気を付けるように伝えたい」と活動してみた様子を話してくださいました。
今後もこのような活動を継続し、生徒の皆さんの熱意と行動力が地域の安全を守る大きな力となることを期待しています。
第35回会議
令和7年1月16日(木曜)に第35回会議を中区役所で開催しました。
第35回会議の様子
今回の会議では、皆さんが実際に地域を散策して見つけた中区のおすすめスポットを共有しました。
低価格でお腹いっぱい食べられる飲食店やSNSに掲載されているオシャレなスポットなど、放課後にお友達と過ごしている様子や実際に行ってみた感想を交えてたくさん共有してくださいました。
また、発見したおすすめスポットをより多くの人に知ってもらうために、中区の魅力発見マップの作成にも取り組んでいます。皆さんのアイデアや発見をもとに中区の魅力を伝えていけるよう工夫しながら今後も進めていきます。
第34回会議
令和6年11月14日(木曜)に第34回会議を中区役所で開催しました。
第34回会議の様子
今回の会議では、中区の魅力を発見するための事前準備として、各学校の登下校エリアを共有しました。この情報をもとに、実際に地域を散策し、皆さんにおすすめスポットを見つけてもらいます。
発見したスポットを周知する方法として、各学校のSNSなども活用することになりました。これにより、各学校の生徒の皆さんも簡単に情報を得ることができるので、中区の魅力をより多くの人に知ってもらうきっかけになることを期待しています。
第33回会議
令和6年9月18日(水曜)に第33回会議を中区役所で開催しました。
第33回会議の様子
今回の会議では、中区の魅力を知ってもらうために私たちが取り組めることは何かをテーマに話し合いました。
話し合いの中で「自分の通う学校周辺のお店は良く知っているが、他の学校の周辺にはどんなお店があるかあまり知らない。」という意見がでたことから、まずはお互いの学校周辺を探索し、新たな魅力を発見するところから始めることとなりました。
今後、皆さんが中区でどのようなおすすめスポットを発見してくれるのか楽しみです。
第32回会議
令和6年7月11日(木曜)に第32回会議を中区役所で開催しました。
第32回会議の様子
今回の会議では、二十歳の集いの式典や区民フェスタでどの様な催しがあれば参加者が楽しめるのかをテーマに話し合いました。
自分たちが会場に行くことを想定し、学校での流行りや身近なイベント内容を交えながら若者視点でアイデアを出し合い、より良い催しとなるよう考えました。
新型コロナウイルス感染症の影響により、中止していた会議も本格的に開催できるようになったため、中区政についての意見交換を中心に今後の取組についても検討していきます。
このページの作成担当
中区役所 自治推進課
電話番号:072-270-8154、(地域美化)072-270-8175
ファクス:072-270-8101
〒599-8236 堺市中区深井沢町2470-7
このページの作成担当にメールを送る