このページの先頭です

本文ここから

妊婦教室(ファミリークラス)

更新日:2025年7月8日

 喜びが大きいとともに、戸惑うことや不安もあると思います。
 同じ頃に出産を迎える他の妊婦さんたちと一緒に学び、友達づくりをしませんか。
 皆さまの参加をお待ちしています。

  • 20人程度(中区在住の方優先)
  • 無料  ※駐車場は最初の1時間は無料。その後30分毎に100円となります。
  • 場所: 中保健センター(中区役所4階)

予約方法

窓口もしくは電子申請・電話・ファックスでご予約下さい。
*堺市電子申請システムでのお申込みはこちら

中保健センター
電話:072-270-8100
ファックス:072-270-8104

内容

第1回目   

(午前中)
・妊娠中の栄養について   
・調理実習(ランチを作って食べよう)
※終了後、調理したものを参加者で一緒に食べます

(午後13時頃から)
・妊娠中の歯の健康について
・歯科検診(希望者)
・赤ちゃんについて
・地域の子育て情報など
※同伴者の方は13時頃から一緒に参加していただけます。

第2回目

・沐浴体験
・ 助産師より妊娠中の生活とお産の進み方
・マタニティストレッチ
・妊婦体験ジャケット(パートナーさん対象)
※同伴者の方は開始時から一緒に参加していただけます。

開催日程

プログラムによっては、予定時間より早めに終了する場合がございます。

令和7年4月開催

第1回目:4月11日(金曜)      
     10時00分から15時30分頃
第2回目:4月25日(金曜)
     13時00分から16時00分頃

受講のめやす  出産予定月:令和7年7・8・9月

令和7年6月開催

第1回目:6月13日(金曜)           
     10時00分から15時30分頃
第2回目:6月27日(金曜)        
     13時00分から16時00分頃

受講のめやす  出産予定月:令和6年9・10・11月

令和7年8.9月開催

第1回目:8月29日(金曜)      
     10時00分から15時30分頃
第2回目:9月5日(金曜)   
     13時00分から16時00分頃

受講のめやす  出産予定月:令和7年12月・令和8年1・2月

令和7年11.12月開催

第1回目:11月28日(金曜)   
     10時00分から15時30分頃
第2回目:12月5日(金曜)  
     13時00分から16時00分頃

受講のめやす  出産予定月:令和8年3・4・5月

令和8年2.3月開催

第1回目:2月27日(金曜)   
     10時00分から15時30分頃
第2回目:3月6日(金曜)  
     13時00分から16時00分頃
受講のめやす  出産予定月:令和8年6・7・8月

その他

  • 発熱・咳などの症状や感染症の罹患を疑う場合は来所を見合わせてください。
  • 堺市に暴風・特別警報の発令・避難情報が発令される場合などは、中止することがあります。

    ※健診・検診・教室・相談などの中止について

妊娠中に知りたいこと

赤ちゃんが生まれてからの沐浴方法、妊娠中のお口や食事のことをご紹介します。
下記リンクからご覧になれますので、ぜひご参考にしてください!

沐浴の方法を動画で紹介しています。↑画像をクリックすると再生できます。

妊娠中のお口に関するお悩みや情報が載っています。

妊娠中に気にしたい栄養素や、手軽な栄養バランスの整え方、調理法を紹介しています。
赤ちゃんのため、自分のために、食事について考えてみましょう!

レトルトや冷凍食品をアレンジした「ワンプレートバランスランチ」、妊娠期に特に必要な鉄分を手軽に補給できる「鉄分アップメニュー」を紹介しています。他にも、妊娠期に気になる便秘を予防するレシピや、妊娠期におすすめのおやつのレシピもあります。

主食・主菜・副菜ってなに?ちゃんととれているかな?妊娠中の食事量はどれくらい?などが分かるようになっています。食事を記録してみると、とれていない食品が見つかるかも!

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

中保健福祉総合センター 中保健センター

電話番号:072-270-8100

ファクス:072-270-8104

〒599-8236 堺市中区深井沢町2470-7 中区役所内

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで