みなみ・みどりのわくわく教室
更新日:2024年12月20日
<堺市南区政策会議連携事業>
みなみ・みどりのわくわく教室について
南区内の認定こども園・幼稚園などの子どもを対象とした自然体験事業。
農作物の種まきや収穫の体験、生育過程や生き物の観察、食育講座などを組み合わせた総合プログラムとして園の環境に応じた多様な形態で提供しています。令和5~7年度はモデル実施。
種まき体験
生育観察・生き物観察
収穫体験
食育講座
事業のポイント
- 種まきから収穫、そして食育までの総合プログラムとして提供
- 園の環境に応じた多様な形態で提供
- 区役所・園・農家だけでなく教育機関である大学とも連携
- 区役所の機能の一つである栄養士の専門性を活用
実施体制
自然体験活動参加、成果計測等への協力
参加園の募集、各主体間の調整、情報発信、栄養士による食育
自然体験活動の場・農作物の提供、体験指導
大学生が体験をサポート、アンケート調査、成果分析
【今後連携予定】技術支援、資金支援、事業参画等
体験の様子
種まき・植え付け体験
大根の種まき
にんじんの種まき
農家さんによる野菜のお話
生育観察・生き物観察
大根の成長過程を観察
他にもいろんな野菜を観察
生き物観察
収穫体験
大根の収穫
にんじんの収穫
収穫した野菜を水洗い
食育講座
栄養士による食べ物のお話
食べ物の働きを学ぶ様子
このページの作成担当
