(南区限定)住民票の写しの電子申請交付等について
更新日:2024年5月30日
マイナンバーカードをお持ちの方は、コンビニで住民票の写しを取得する方法(4桁の暗証番号が必要 1通150円)に加え、堺市南区に住民登録のある方限定で、スマートフォンやパソコンを使って、電子申請で請求し、郵便で受け取れるようになりました。
また、マイナンバーカードをお持ちでない方も、事前に電子申請で請求内容を入力することで、区役所の窓口で請求書を記入せずに住民票の写しを受け取ることもできます。
ご希望により住所履歴などの証明書の発行も可能です。
申請方法は以下の2通りです。
1 堺市電子申請システムで請求し、自宅で受け取る方法
申請できる方
- 本市南区に住民登録のある方
- マイナンバーカードをお持ちで、署名用電子証明書の登録をされている方
- オンライン決済が可能な方
※利用できるオンライン決済の種類は、堺市電子システムの「よくあるご質問」をご確認ください。
証明書発行手数料
1通 300円
郵送料
希望する送付方法及び交付する証明書の枚数に応じて所要額をお知らせします。
証明書発送までの日数
申請を受付・審査し、手数料と郵送料をお知らせします(申請から2~3営業日程度)。
手数料と郵送料のオンライン決済後、1~2日程度で証明書を発送します。
(詳細な申請の流れは申請ページにてご確認ください。)
2 堺市電子申請システムで請求内容を事前入力し、区役所の窓口で受け取る方法
区役所の窓口で住民票の写しを取得される場合も、堺市のホームページにある堺市電子申請システムで請求内容を事前に入力いただくことで、窓口で請求書の記入が不要になります。(印刷不要)
受け取りは南区役所となり、開庁時間に限られます。
このページの作成担当
