美原まちなか文庫
美原区では、子どもの読書習慣の形成を図るため、地域や家庭で読まれなくなった本を寄贈してもらい、区域の子どもが集まる場所に、自由に読んだり借りたりできる本を置くことで、子どもが多くの本に触れられる機会を作る「美原まちなか文庫」に取り組んでいます。
平成30年1月25日に美原区役所本館にオープンし、平成30年7月20日には美原こども館いわき・ひらお、平成30年12月21日には美原こども館やかみ・みはらきた、令和元年12月16日には美原丹上郵便局、令和2年10月12日には美原余部郵便局、令和3年3月18日には美原さつき野郵便局、令和4年11月8日には三井ショッピングパークららぽーと堺3階フードコート内の行政連携コーナー、令和6年3月26日にはCafé Luna Caldoにもオープンしました。
設置場所
美原区役所本館(美原区黒山167-1)
1階エレベーターホール東側
4階待合コーナー
※4階待合コーナーには、みはら芸術展の作品も展示しています。
美原こども館いわき(美原区太井674)
美原こども館やかみ(美原区大饗160-1)
美原こども館みはらきた(美原区真福寺51-6)
美原こども館ひらお(美原区平尾185)
美原余部郵便局(美原区北余部52-2)
美原さつき野郵便局(美原区さつき野東1-1-10)
美原丹上郵便局(美原区丹上394)
三井ショッピングパーク ららぽーと堺 3階行政連携コーナー(美原区黒山22-1)
※ららぽーと堺の同文庫は、館内で自由に読むことができます。持ち出しはご遠慮ください。
Café Luna Caldo(美原区黒山422-1)
やかみっこキッチン
配架している本
絵本・読み物・学習マンガなど
利用方法
自由に読んだり借りたりできます。
返却期限はありませんが、読み終わったら返却してください。
借りた本は、借りた場所だけでなく、別の場所の美原まちなか文庫の本棚に返却することもできます。
本の寄贈方法
・美原まちなか文庫寄贈ボックスに投入する。
・美原区役所企画総務課へ直接持ち込む。
ただし、寄贈いただいた本の内容や状態によっては配架しない場合があります。
寄贈ボックス設置場所 | 所在地 | 時間 | 定休日 |
---|---|---|---|
美原区役所本館1階 | 美原区黒山167-1 | 午前9時から | 年末年始 |
美原こども館 いわき | 美原区太井674 | 午前9時から | 月曜・火曜(火曜が祝日の場合は、翌水曜も休館)、祝日、年末年始 |
美原こども館 やかみ | 美原区大饗160-1 | ||
美原こども館 みはらきた | 美原区真福寺51-6 | ||
美原こども館 ひらお | 美原区平尾185 | ||
さつき野コミュニティセンター | 美原区さつき野東 | 午前9時から | 日曜(ただし第3日曜は開館)、年末年始 |
美原余部郵便局 | 美原区北余部52-2 | 午前9時から 午後5時まで | 土曜・日曜、祝日、年末年始 |
美原さつき野郵便局 | 美原区さつき野東1-1-10 | ||
美原丹上郵便局 | 美原区丹上394 | ||
三井ショッピングパークららぽーと堺 | 美原区黒山22-1 | 午前10時から午後9時まで | 不定休 |
寄贈ボックスを設置している地域の会館はこちら(PDF:45KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
