黒米ミニちまき
更新日:2012年12月19日
材料4人分
- もち米 1カップ
- 古代米(生米) 大さじ2
- 干しえび 大さじ2分の1
- 焼き豚 50グラム
- 干ししいたけ 1枚
- 竹の子(水煮) 30グラム
- 人参 30グラム
- 白ねぎ 5センチメートル(20グラム)
- サラダ油 大さじ4分の1
- ごま油 大さじ4分の1
- 笹の葉 12枚
- A コンソメスープ 小さじ4分の1
- A 干しえびの戻し汁 170cc
- A 酒 大さじ1
- A しょうゆ 大さじ2分の1
- A 塩 小さじ6分の1
- A 砂糖 小さじ2分の1
作り方
(1)もち米と古代米は合わせて水に浸け、30分おく。干しえびはひたひたの水に浸して戻す(戻し汁はAに使う)。焼き豚は1センチメートル角に切る。干ししいたけは浸して戻し、石づきを取って1センチメートル角に切る。竹の子と人参も1センチメートル角に切り、白ねぎは幅1センチメートルの小口切りにする。
(2)深めの耐熱容器に(1)の焼き豚、しいたけ、竹の子、人参、白ねぎを入れ、サラダ油とごま油をふって混ぜる。ここに水気をきった(1)の米と干しえび、Aを加えて混ぜ、10から15分おく。
(3)(2)にラップをして、電子レンジで約8分加熱します。いったん取り出して全体を混ぜ、再びラップをして電子レンジで約5分加熱し、そのまま5分蒸らす。これを12等分してまとめ、笹の葉で包む。
このページの作成担当
