このページの先頭です

本文ここから

美原区政策会議の構成員を募集します

更新日:2025年4月1日

 受付は、4月1日(火曜)からです。 
 美原区では、区の実情や特性に応じた政策の形成を進め、特色ある区行政の実現を図るため、区民の皆さんや有識者等から意見を聴取する美原区政策会議を設置しています。
 創意工夫しながら美原区らしい取組を進められるよう、同会議に参画し、多様なご意見をいただける方を募集します。
※公募要項や応募用紙等はページ下部よりダウンロードいただけるほか、美原区役所企画総務課でも配布します。

美原区では、次のような方を求めています。

・美原区に愛着があり、美原区の発展のために主体的に活動したいという思いを持っている方
・柔軟な発想で創意工夫しながら考えることができる方

募集概要

応募期間

令和7年4月1日(火曜)から令和7年4月25日(金曜)まで

募集人数

選考により若干名

要件

次のすべてに該当する方。ただし、複数区への応募はできません。
(1)令和7年4月1日現在18歳以上の方
(2)美原区に在住・在勤・在学している方
(3)美原区政策会議に出席できる方(原則として平日夜間。ただし、平日昼間、土・日曜日・祝休日に開催する場合もあります。)

応募方法

 応募用紙(様式1)及び下記のテーマについての論文(作文)(様式2)を下記のいずれかの方法で美原区企画総務課(メールアドレス、住所等は以下提出先参照)へ提出してください。

 ・メール

 ・電子申請

 ・持参(応募期間(土・日・祝日を除く)の9:00~17:30)

 ・郵送(令和7年4月25日(金曜)までに必着)

論文(作文)テーマ

テーマ「 美原区の未来をあなたがデザインできるとすれば」(800字以内)
※上記テーマに沿って、美原区にどんな地域になってほしいか。また、その美原区の未来を実現するためにあなたができることややってみたいことなどについて述べてください。

提出先

堺市美原区役所 企画総務課(〒587-8585 堺市美原区黒山167-1)
・メール:mikisou@city.sakai.lg.jp
※応募書類は返却いたしません。ご了承ください。

応募書類関係

選考方法

書類選考を行います。
なお、結果は5月下旬に応募された方全員に郵送にて通知します。

美原区政策会議の概要

区政策会議は、区域内において公益的な活動に従事する人、学識経験者、公募委員等、20人程度で構成します。
1.会議開催(下記を基本とし日程調整は行いません。)
 ・開催回数  おおむね年3回程度を予定。
 ・開催時間  平日夜間(ただし、平日昼間、土・日曜・祝休日に開催する場合もあります。)
2.開催場所  美原区役所(堺市美原区黒山167-1)他
3.役割  区長が提案した内容に対して、構成員の視点により意見します。
4.謝礼金  会議出席ごとに10,200円(源泉徴収前の金額、交通費含む)
5.依頼期間  令和7年6月1日から令和9年5月31日
  ※なお、会議は原則公開し、その内容についても、後日ホームページ等で公開します。

このページの作成担当

美原区役所 企画総務課

電話番号:072-363-9311

ファクス:072-362-7532

〒587-8585 堺市美原区黒山167-1 美原区役所内

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで