ペイジー(ATM、インターネットバンキング、モバイルバンキング)での納付手順
更新日:2022年6月3日
ATM(ゆうちょ銀行・郵便局を除く)、インターネットバンキング、モバイルバンキングでの納付手順
ATMの利用方法
利用するATMにペイジーマークがついていることをご確認ください。
1 メニューの「ペイジー」を選ぶ。
※メニューの名称は、「税金・各種料金払込み」など、金融機関によって異なる場合があります。
2 収納機関番号等を入力する。
※市から送付された納付書左片の領収済通知書に記載されている、
【1】「収納機関番号」
【2】「納付番号」
【3】「確認番号」
【4】「納付区分」
を入力します。
3 内容を確認する。
お支払いの内容が画面に表示されますので、お手元の納付書と比べて確認してください。
※市民税・府民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税(土地・家屋)は、氏名欄が空白です。軽自動車税(種別割)は、氏名欄に標識番号が表示されます。
4 キャッシュカードまたは現金で納付(※)
※ATMの種類等によっては、キャッシュカードによる納付しかできない場合があります。
(詳しくは各金融機関へお問い合わせください。)
パソコン・携帯電話の利用方法
ご利用のインターネットバンキング(パソコン)又はモバイルバンキング(携帯電話)にアクセスします。ID・パスワード等を入力してログインします。
1 メニューの「ペイジー」を選ぶ。
※メニューの名称は、「税金・各種料金払込み」など、金融機関によって異なる場合があります。
2 収納機関番号等を入力する。
※市から送付された納付書左片の領収済通知書に記載されている、
【1】「収納機関番号」
【2】「納付番号」
【3】「確認番号」
【4】「納付区分」
を入力します。
3 内容を確認する。
お支払いの内容が画面に表示されますので、お手元の納付書と比べて確認してください。
※市民税・府民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税(土地・家屋)は、氏名欄が空白です。軽自動車税(種別割)は、氏名欄に標識番号が表示されます。
4 「支払」ボタンを押す
ATM(ゆうちょ銀行・郵便局)での納付手順
ATMの利用方法
全国のATMでご利用いただけます。
1 メニューの「料金払込(ペイジー)」を選ぶ。
2 払込情報の入力方法を選択する。
※「払込書読取」を選択した場合→「3-1」へ
「手入力」を選択した場合 →「3-2」へ
3-1 領収済通知書等を挿入する。
下記のように払込書挿入口に「領収済通知書」「振替払込請求書兼受領証」を、領収証書から切り離して挿入します。
3-2 収納機関番号等を入力する。
※市から送付された納付書左片の領収済通知書に記載されている、
【1】「収納機関番号」
【2】「納付番号」
【3】「確認番号」
【4】「納付区分」
を入力します。
4 内容を確認する。
お支払いの内容が画面に表示されますので、お手元の納付書と比べて確認してください。
※市民税・府民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税(土地・家屋)は、氏名欄が空白です。軽自動車税(種別割)は、氏名欄に標識番号が表示されます。
5 キャッシュカードまたは現金で納付(※)
※ATMの種類等によっては、キャッシュカードによる納付しかできない場合があります。
(詳しくはゆうちょ銀行・郵便局へお問い合わせください。)
◆参考 ペイジーについて詳しくはこちら(日本マルチペイメントネットワーク推進協議会)(外部リンク)
このページの作成担当
財政局 税務部 税務運営課
電話番号:072-228-1192 市民税係,072-228-7851 資産税係,072-228-3957 収納係,072-228-7456 徴収管理係
ファクス:072-228-7618
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館8階
このページの作成担当にメールを送る