このページの先頭です

本文ここから

マイナンバー制度(せいど)について(やさしい日本語)

更新日:2023年5月29日

マイナンバー制度(せいど)について

  • 住民(じゅうみん)の 登録(とうろく)を している みんなに 自分(じぶん)だけの 番号(ばんごう)<マイナンバー>を 知らせ(しらせ)ます。
  • 住民(じゅうみん)の 登録(とうろく)を している 外国(がいこく)の 国籍(こくせき)の 人(ひと)にも 番号(ばんごう)<マイナンバー>を 知らせ(しらせ)ます。
  • 個人番号(こじんばんごう)<マイナンバー>は 社会保障(しゃかい ほしょう)、税金(ぜいきん)、災害(さいがい)<大きな(おおきな) 地震(じしん)など>対策(たいさく)の 市役所(しやくしょ)の 3つの 事務(じむ)で 利用(りよう)します。

マイナンバーを使う(つかう)ときについて

  • マイナンバーは 市役所(しやくしょ)などで 申し込み(もうしこみ)を するときなどに 使い(つかい)ます。
  • マイナンバーは 働い(はたらい)ている ところでも  社会保障(しゃかい ほしょう)や 税金(ぜいきん)の ために 使い(つかい)ます。
  • マイナンバーは 国(くに)や 都道府県(とどうふけん)や 市町村(しちょうそん)が 決め(きめ)た 事務(じむ)にしか 利用(りよう)する ことが できません。
  • 決め(きめ)られた 事務(じむ)の ほかで マイナンバーを 利用(りよう)するのは だめです。

マイナンバーについて

  • 1人(ひとり) 1つ(ひとつ)の 番号(ばんごう)です。
  • 番号(ばんごう)は 12個(こ)の 数字(すうじ)です。

マイナンバーカード(個人番号(こじんばんごう)カード)について

  • マイナンバーカード(個人番号(こじんばんごう)カード)カードを 申し込む(もうしこむ)と 0円(えん)で もらう ことができます。
  • 顔(かお)を 写した(うつした) 写真(しゃしん)が ついた ICカードです。
  • カードの表(おもて)には 名前(なまえ)、住所(じゅうしょ)、生年月日(せいねんがっぴ)、性別(せいべつ)を 書い(かい)ています。カードの 裏(うら)には マイナンバーを 書い(かい)ています。
  • ICチップには カードに 書い(かい)ている 5つの 情報(じょうほう)を 入れ(いれ)ます。
  • 在留(ざいりゅう)カードや パスポートなどと 同じ(おなじ)ように 本人確認(ほんにん かくにん)に 利用(りよう)する ことができます。
マイナンバーカード(個人番号(こじんばんごう)カード)を 使う(つかう)ことができる 期間(きかん) 
区分(くぶん)

使う(つかう)ことができる 期間(きかん)

日本国籍(にほんこくせき)

18歳(さい)以上(いじょう)の 人(ひと)は 10年(ねん)
18歳(さい)未満(みまん)の 人(ひと)は 5年(ねん)

永住者(えいじゅうしゃ)
高度専門職第2号(こうどせんもんしょく)
特別永住者(とくべつえいじゅうしゃ)

中長期在留者(ちゅうちょうきざいりゅうしゃ)
一時庇護許可者(いちじひごきょかしゃ)
仮滞在許可者(かりたいざいきょかしゃ) など

在留資格(ざいりゅうしかく)・在留期間(ざいりゅうきかん)に 応じた(おうじた) 期間(きかん)

個人番号(こじんばんごう)カードの 画像(がぞう)

マイナンバーカード(個人番号(こじんばんごう)カード)の 申し込み方(もうしこみかた)・受け取り方(うけとりかた)について

通知カードと一緒に『交付申請書』と『返信用封筒』が届きます。マイナンバーカードが欲しい人は、交付申請書に顔写真を貼り、返信用封筒に入れて送ってください。マイナンバーカードをあなたに渡す準備ができたら役所から交付通知書(はがき)を送ります。『交付通知書』・『通知カード』・『在留カードなどの本人確認ができるもの』の3つを持って、交付通知書に書いている場所に来てください。

マイナンバーカード(個人番号(こじんばんごう)カード)を なくしたとき

マイナンバーカード(個人番号(こじんばんごう)カード)を なくしたら、

  1. 近く(ちかく)の 警察(けいさつ)
  2. 住民票(じゅうみんひょう)の 住所(じゅうしょ)の 区役所(くやくしょ)の 市民課(しみんか)
  3. 個人番号(こじんばんごう)カードコールセンター

の3つに マイナンバーカード(個人番号(こじんばんごう)カード)を なくしたことを 連絡(れんらく)してください。

もう一度(いちど) マイナンバーカード(個人番号(こじんばんごう)カード)が ほしいとき

マイナンバーカード(個人番号(こじんばんごう)カード)を なくしたりした人(ひと)が もう一度(いちど) マイナンバーカード(個人番号(こじんばんごう)カード)が ほしいときは、カードを作る(つくる)のに お金(かね)が かかります。
お金(かね)は1000円です。

マイナンバー制度(せいど)に ついての 質問(しつもん) <コールセンター>

みんなの 質問(しつもん)に 電話(でんわ)で 答え(こたえ)ます。

日本語(にほんご)で 答え(こたえ)ます:無料(むりょう)

『マイナンバー総合(そうごう)フリーダイヤル』:0120‐95‐0178

  • 月曜日(げつようび)から 金曜日(きんようび)は 朝(あさ)9:30から 夜(よる)8:00までです。
  • 土曜日(どようび)、日曜日(にちようび)、祝日(しゅくじつ)は 朝(あさ)9:30から 夜(よる)5:30までです。
  • 年末年始(ねんまつねんし)は利用(りよう)できません。
  • 電話(でんわ)を かけるのに お金(かね)は かかりません。

英語(えいご)・中国語(ちゅうごくご)・韓国語(かんこくご)・スペイン語(すぺいんご)・ポルトガル語(ぽるとがるご)で答え(こたえ)ます。:無料(むりょう)

マイナンバー制度(せいど)のこと:0120-0178-26

「通知(つうち)カード」「マイナンバーカード(個人番号(こじんばんごう)カード)」のこと:0120-0178-27

  • 月曜日(げつようび)から 金曜日(きんようび)は 朝(あさ)9:30から 夜(よる)8:00までです。
  • 土曜日(どようび)、日曜日(にちようび)、祝日(しゅくじつ)は 朝(あさ)9:30から 夜(よる)5:30までです。
  • 年末年始(ねんまつねんし)は利用(りよう)できません。
  • 電話(でんわ)を かけるのに お金(かね)は かかりません。

個人番号(こじんばんごう)カード コールセンター

日本語(にほんご):【0120-95-0178(無料)】か【0570-783-578(有料)】

英語(えいご)・中国語(ちゅうごくご)・韓国語(かんこくご)・スペイン語(すぺいんご)・ポルトガル語(ぽるとがるご):【0120-0178-27(無料)】か【0570-064-738(有料)】

※マイナンバーカード(個人番号(こじんばんごう)カード)を なくした 連絡(れんらく)は 24時間365日 受け付け(うけつけ)ます。

耳(みみ)が 聞こえ(きこえ)ない/聞こえ(きこえ)にくい人(ひと)の ために

個人番号カードコールセンター

ファックス:0120-601-785 (無料)

耳(みみ)が 聞こえ(きこえ)ない/聞こえ(きこえ)にくい人(ひと)からの 質問(しつもん)や 連絡(れんらく)を FAXで 受け付け(うけつけ)します。
1.マイナンバー制度(せいど)・通知(つうち)カード・マイナンバーカード(個人番号(こじんばんごう)カード)についての 質問(しつもん)
2.マイナンバーカード(個人番号(こじんばんごう)カード)を なくしたり 盗まれ(ぬすまれ)たりしたときの 連絡(れんらく)
※2の 連絡(れんらく)は、24時間365日受け付け(うけつけ)ます。
※日本語(にほんご)のみ 受け付け(うけつけ)します。
マイナンバーカードカード総合(そうごう)サイトに 専用(せんよう)の ファックス用紙(ようし)があります。ダウンロードして 使って(つかって)ください。
※マイナンバーカード総合(そうごう)サイトも 専用(せんよう)の ファックス用紙(ようし)も、やさしい日本語(にほんご)で 書いて(かいて)いません。
わからないことは 周り(まわり)の 人(ひと)や 市役所(しやくしょ)などに 聞いて(きいて)ください。

このページの作成担当

ICTイノベーション推進室 マイナンバーカード普及促進担当

電話番号:072-600-0178

ファクス:072-275-5766

〒590-0028 堺市堺区三国ヶ丘御幸通59番地(高島屋堺店9階)

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで