ネット通販 そのサイト 信用できる?
更新日:2022年12月28日
相談事例
スマホのSNS広告に安いワンピースがあったのでネット通販で注文した。クレジット払いを選択したがエラーになり、仕方なく指定の口座に代金を振り込んだが商品が届かない。販売会社に連絡をとろうとしたが、サイトが無くなっている。
アドバイス
このような事例は、偽サイトである可能性が高く、振込後に連絡がつかなくなり、お金を取り戻すことは困難になります。
実在するサイトを巧妙に模倣した偽サイトもありますので、次のような場合は注意が必要です。
- 振込先の口座名義が個人名
- 他のサイトより著しく安い
- 不自然な日本語が多い
ネット通販を含む通信販売の注意点
- クーリング・オフは適用されず、販売会社が定める返品特約に従うことになるため、特約事項や販売会社の名前、住所はよく確認する。
- 連絡の取れる電話番号や連絡先、返品・返金規定などの記載がないサイトでは購入しない。
- 詐欺サイトの被害にあった場合は、振込先の金融機関やクレジットカード会社に連絡する。
困ったことがあればお早めにご相談ください。
このページの作成担当
市民人権局 市民生活部 消費生活センター
電話番号:072-221-7146(相談専用)
ファクス:072-221-2796
〒590-0076 堺市堺区北瓦町2丁4-16 堺富士ビル6階
