Q3 自助・共助ってなに?
更新日:2024年8月15日
Q3 自助・共助ってなに?
A3
自助とは・・・災害に備え、普段からひとりひとり(個人)が準備・用意しておくとともに
災害発生時に、「自らを守るために適切な行動をする」ことです。
共助とは・・・災害にあった近隣地域の人々がたがいに助け合うことです。
特に避難行動要支援者(Q6参照)の支援等においては大きな力となります。
※公助:消防署等による消火活動や人命救助、災害対策本部や避難所の開設など
※国の南海トラフ巨大地震対策についての最終報告では、道路の寸断や経済活動の
停滞等で長期間救援物資が届かない場合も想定され、ご家庭で7 日分以上の
食料等の備蓄をすすめています。
このページの作成担当
